ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

イベント・コミュニティ立ち上げの企画メモ①

 f:id:hitotobi:20170415125834j:plain f:id:hitotobi:20170415135928j:plain


 わたしが教わったり発見して、役に立ってることの一部、雑多なメモ。

タイトルに①って書いたけど、この先あるか不明。あれば思いつきで。

 

 

◉ホームページまたはブログ

・あるのとないのでは大違い!

・Who we areの開示(一人でやっていても"We"の構えで)

・なぜはじめるか、なぜわたしたちか。

・会いたい人へ熱く声をかける。

・そのテーマと関係ある部分のプロフィールを明記。

・申し込みをホームページ以外のサイトで行なっていても設置する。

・人はそれを行なっているのが「何者か」「何のためか」「自分とどのぐらい関係があるか」を知りたい。

 


◉スピリットとボディを感じる名前

・ボディとは、場や集いの名前。
例)会、室、サロン、学校、部活、クラブ、サークル、祭、フェスティバル、セミナー、講座、屋、店、舎、会議、ラボ、etc...

・存在感、種類、規模、雰囲気を読み取れるか。

・名前は主宰者(団体)も、イベントやコミュニティもどちらも重要。

・読み仮名をふらないとわからないものは避ける。難読漢字、外国語。

・なによりも自分自身が愛着がもてるか。

・名前は初心にかえる一番の力を出すもの。

 


◉第◯回

・単発でなければ、継続していく意志を表明

・単発のつもりだったのに、2回目を企画することになったら、第2回。

 はじめをプレ(0回目)として第1回としてもいい。

・回数が重なるごとに、明記されている意味を感じてくる。主宰者も参加者も。

 

 

◉誰と何を

・「何を」から思いついても、「誰と」のほうが重要。

・対象者を絞り込む。一度やっても毎回見直す。

・誰とつながりを持ちたいか。

・他の項目との一貫性が見える。

・その場でなければ実現できない必然性が伝わる。

・1,000人に1人しか響かないものにこそ意味、価値があるので恐れず出してみる。

・そのアクティビティは本当に目指すものに近づいているか。

 

 

◉記録&アーカイブ

・毎回の活動記録を取り、写真とレポート文をブログ形式で投稿する。

・告知とはその単発の回だけが起こすものではない。

・開催日から3日以内(記憶の鮮明なうち)に一発目を書く。熱や勢いが大事。

・熟して出てくる考えや発見は、「わかってから」書こうとすると難しい。

・レポートを書く前提で場にいると、感度も上がる。

 

 

◉場の安全

・参加にあたって迷うこと、不安に思うこと、トラブルが想定、配慮されているか。

・主宰者が守れる範囲/参加者が判断するしかない範囲を明確にし宣言する。

 

----

 

いろいろ軸が混ざってるけど、、、まぁいいや!