ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

そのことのプロがしていること

f:id:hitotobi:20180721135929j:plain

 

例えば、わたしにとっては場づくりの相談にのるときに。

 

混沌としててぐっちゃぐちゃでもうどうしたら…とおっしゃる状況も、「あ、それあるあるだから」とか「今あらわれているこの良さがあるから、もっと活かしてきっと素敵になる」とお伝えする。

 

(…というふうに言えることがあれば、誰でもそのことの先生になれるのでは...)

 

 

今の目の前で起こってることを聴きながら、先を見て、要素に分解し、どういう手で進んでいけるか、設計と計算をする。具体的で小さな一歩を提案できる。その人がどうしたいかを尊重して聴き確かめ、目線が下がっていたら上がるように声かけて、一緒に悩み、伴走しながら共に変化を喜ぶ。

 

「当日」は想像もつかなかった素晴らしさ。素晴らしくすてきなことはこちらも確信しているけれど、ぼんやりとした画としてしか見えてない。それが実際にひらいてみたとき、立ち現れる景色は、事前に浮かんでた画の百万倍ぐらい素晴らしい。

 

今までお世話になってきた、わたしに関わってくださった様々な分野のプロの方々も、このようなものを見てらっしゃるのかなぁ。

 

「あるある」のときに、上から目線ではなく、「ああーそれね、むつかしいんですよね」「わたしもここに一番時間をかけるんですよ」というような共感と理解が大事。そのやり取りの中で信頼が育まれる。だから教わる人が安心して伸びることができる。

 

そういうふうに言えるためには、取り組んでいる人をたくさん、丁寧に観察しないといけない。自分ができてしまったらもはや忘れてしまうようなことや、もともとできるようなことは特に。

 

f:id:hitotobi:20180721140054j:plain

 

人の場で、「どんなふうに教えているか」、「設えているか」を学びつづける日々です。特に「場づくり」という言葉を持たず、掲げずにやっている方のよい場から。

 

 

 

暑い暑い日が続く中でも、うれしいこと、さらに。

前回の場づくりゼミに参加した方が、ご自身のブログで綴ってくださっている。

sachycamera.com

 

「そちら側からの景色」を見せていただけるのはありがたいのです。うれしい。

 

いざ場をひらこうとすると、「決める」ことが発生してくる。断ることも含めた、場を引き受けること。かなりタフな場面もあります。でも自分がどういう軸をもってやるかは、自分の内にしまってあるだけでは手にとって見ることができなくて、こうやって人と擦れ合わい、言葉にすることではじめて輪郭が出てくる。

 

場をつくることによって、自分が育まれていきます。

これからも楽しみですね〜

 

 

...というところでお知らせもします。

 

 

★残り2席  7/28(土)の場づくりゼミ「設計と進行の抑えどころ」
「わたしが先に進むためのキーワードは『場』なのかも!」「今かも!」と思っていらっしゃる方、ご参加お待ちしております^^単発参加の方も、出ていない回の内容についてメールでフォローしますのでご安心を!

bazukuri-2nd.peatix.com

 

 

★場づくり個人セッション -人が集まる場をつくりたい方、人を集めてやりたいことがある方に-

あなたらしい場があなた自身の手でつくれるように、企画・設計・運営をカウンセリング&アドバイスします。 立ち上げ〜ふりかえり〜クローズ、場で起こるさまざまなフェーズ、テーマに伴走します。対面またはZoom/Skypeオンライン通話にて。相談内容や状況や経験に合わせてスケジュールをお見積もり。初回15分Zoom無料ガイダンス有。
20分 ¥3,340〜110分 ¥16,700(税別)の間で10分刻みで承ります。

hitotobi.strikingly.com

 

 

★せいこの場づくりを体験してみたい方に。

8/4(土)積読している本を読まずに持ち寄り、紹介しあうことを通して、読書の楽しさを広げてみませんか。

dokushokai-2nd.peatix.com

 

 

お気持ちとご都合があえばぜひ!