ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

2016-06-08から1日間の記事一覧

小学生までに読んでおきたい文学(松田哲夫・編)

読書会で短編小説を取り上げる機会がたびたびあり、短編ものには鼻が利いてる自信があるけれど、これもなかなかよい出会いでした。 筑摩書房の松田哲夫さんが編んだ、この「小学生までに読んでおきたい文学」シリーズがなかなか読み応えがあり、カテゴリも国…

子どもが直面することを通して

いきもの、愛さなければだめですか? | こどものカタチ この記事を読んで、自分の中にわいてきたこと。 子どもが直面することを通して、親も何度も学んでいく。 同じテーマでも、自分が子どものときとはまた違った形でその機会はやってくる。 そういうときに…

ブックトークカフェ#11 武蔵小杉の読書会

武蔵小杉で読書会をひらいて1年ちょっとが経ちます。 テーマに沿った本を紹介し合ったり、 短いテキストを読んで感想を話したり、 持ち寄った本をみんなの本棚に寄贈したり...。 本をテーマに集まることで、 まちの中に「人と出会える時間や場所」と「話せ…

「異邦人」カミュ

わたしの読書会に2回ほど参加してくれたこともある友人が、はじめてひらく来月の読書会のために、読む。 実に25年ぶりの邂逅...!あの気怠い空気はそのままに見えてくる景色の鮮やかさ。 読書会の立ち上げにあたって、アドバイスというとおこがましいけど、…

How are you?

旧い友人が、「こういうときにhow are you? って適した伺いかな?心身ともにという含みでね」というメッセージをくれて、それはそれは大変うれしかった。 あなたは・いま・どうであるか? ということだけをシンプルにきく。 挨拶のように、ついつい「大丈夫…

はじめに

わたしはおそらく思い出せないぐらい小さい頃から、「人間はなぜそのようであるか?」「なにが人間をそのようにするか?」という問いを持ち生きてきたように思います。 その途上で、「人は美を感じる生き物である」「人は表現する生き物である」ということに…