ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

9 years after

今年の春にこんなことがあった。 近所のお店で、たまたま隣同士になった人といろいろしゃべっていたら、その人が、 「ねー、あたし幸せになりたいんだけど、どうしたらいいと思う?」 といきなり息子に聞いてきた。 それに答えて息子、 「自分の好きなもの、…

それが当たり前の世界の住人と擦れ合うこと(第九その後)

きょうは12月27日。 今ぐらいの時期は実家に帰省することもあり、いつも何かと落ち着かない。 仕舞われていく。 こちらとあちらのあいだにいて、歩みを進めながら、道をふりかえって見ている。 2018年は何かと出会い直すことの多い年だった。 自転車を修理し…

お気に入りの図録を見せびらかしあう会

友だちが素敵な思いつきをしてくれて、「お気に入りの図録を見せびらかしあう会」に参加してきた。 集まったのは界隈の、つくる・描く・デザイン・設計する人たち。 みんなの行きつけの近所のカフェで、とにかく愛を語りまくって、きゃっきゃしようね、とい…

リフレクティング的なグループインタビューの可能性

食のグループインタビューにまたまた参加させていただいた。楽しかった!! 前回6月に参加してからというもの、インタビューで出てきた野菜のことを考えたり、外食が減って家でつくるようになったり、飲食店で働いてみたり、食にまつわる場やプロジェクトを…

きょうも東京の夜空の下で

友人でドラマ「おっさんずラブ」を偏愛している人がいる。 彼女から先日聞いた話がとてもよかったので、シェアしたい。 偏愛なので、ドラマを何回も見返す、DVDを買う、サントラを買う、関連書籍を買う、グッズを買う、インタビューが載った雑誌を読みまくる…

自分の声を録って聴いてみる

片付けをしていたら、以前学びのシェア会で発表したことがある、「自分の声を録って聴いてみたら案外いいやんの話」のメモが出てきた。 この話けっこうよかったんだよなぁ...という、そのときの気分がぶわぶわと呼び起こされ、せっかくなのでブログに書いて…

リフレクティング(トークとプロセスと場)

久しぶりに「場」の勉強に行ってきました。 リフレクティング。家族療法の一種、対話の手法、コミュニケーション・モデル。 主催していたのは、NPO法人マザーハウス。犯罪からの回復とグループセラピーを行う団体です。https://motherhouse-jp.org/ 講師は矢…

カウンセリングってどんなもの?

自分では手に負えない問題がある、関係者と話していてもどうにも進まない・話し合いにならない・話し合いが持てない、、などのとき、カウンセリングを利用するということを覚えたのは、わたしの人生にとって大きなことでした。 それによって道がひらけて、今…

METオペラ「サムソンとデリラ」がよかった話

先日の「アイーダ」に続き、今季どうしても観たかった「サムソンとデリラ」にも行ってきました。 今季のMETライブビューイングのラインナップはなかなかよいです! https://www.shochiku.co.jp/met/ はじめてご覧になる方は、「カルメン」や「椿姫」など有名…

シスターから聞いた話

息子を出産した病院はカトリック系の病院だった。 カトリック系だから選んだのではなかったけれども、家から近いことと、病院の建築や中の雰囲気のやわらかさが、病める人間を迎え慈しみ休める場所として、とてもいい感じがしたからだ。 妊婦は病気ではない…

謝罪を受け取らない勇気

こどもの頃に大人から散々言わされていた、「ごめんね」「いいよ」みたいに、謝罪されたら当然受けるもんだと思って生きてきたけれど、先日たぶん初めて意識して謝罪を受け取らないということをした。 すごく落ち着かなかった。 申し訳ないような気分になっ…

フィードバックを受け取る力(読書会のつくり方セッションから)

先日「読書会のつくり方講座」をひらきました。 dokushokai3.peatix.com 「本が好き!本をきっかけにおもしろい人と出会いたい!」「読書会に興味があって、自分でもはじめてみたい!」など、読書会を主催したい方向けのつくり方が学べる講座です。読書会に…

子育ての何かの終わり

2017年11月20日の日記 さっきラーメン屋で餃子つつきながら息子が、「『アルバイトしたらいいこと』を挙げていくゲームをしよう」などと言ってくるので、「オイコラ、33も歳上でアルバイト経験豊富なあたしに小学生がよう言うたな!」と完全にナメてかかって…

たとえばこんな絵

ライフテーマのひとつである、ジェンダー。 女性である自分についてこの何十年も考えて取り組んできて、今、「男性による男性のための支援があってほしい」という願いがわたしにはあります。 それについての自分の見えているもの、自分の実感を偏りいっぱい…

江戸東京たてもの園でスマホで人物写真講座、ひらきます!

「今の私スタイルを楽しむ会」ですっかり人物写真に目覚めちゃったわたし。 もっと技術を学びたいよー!ということで、さっそく場をつくっちゃう!! 友人でフォトグラファーのさっちーさんと、11/22(木)江戸東京たてもの園でスマホで人物写真の講座ひらく…

付き合うのでも、付き合わされるのでもなく

息子と夜の公園をお散歩。カフェでお茶しながら思い思いに過ごして、おしゃべりしながら帰ってくる。この時間が好きな話は、前にもここで書いた。 息子が乳幼児の頃に、遊びや関心に付き合うのが、わたしはほんとうに苦痛だった。苦痛を感じているときは、息…

華やかなもの、良いものを堂々と

先週は9月から3回ひらいてきた「今の私スタイルを楽しむ会」、今季の最終回を迎えました。 過去のレポートはこちら>① ② わたしは今回もクミさんのサポート&アシストしつつ、自分もスタイリングしてもらったり、午後からのお買い物同伴を楽しむというポジシ…

こどものわたし、おとなのわたし

きのうふと思い出した。「よそのうちはああなのに、うちは違うのなんで?」「〇〇くん・ちゃんもみんな持ってる・やってる、だからわたしにも買って」とわたしは小さい頃、親によく訴えていた。 でも、わたしの息子は、親のわたしにそのようなことをあまり訴…

片付け、スタイリング、そしてアイロンがけが必要な服を着てもよいわたし

きょう掃除をしていて、これを書き、それからふと思いたって、今年の5月に大片付けに取り組んでいたときのレポートをこっそり大量にUPした。 片付け祭りレポート① 片付け祭りレポート② 片付け祭りレポート③ 片付け祭りレポート④ 片付け祭りレポート⑤ 片付け…

片付け・掃除を応援アラームで楽しく

10月に入ってからカレンダーにセットしておいたアラームが、「カーテンを洗おうよ!気持ちがいいよ!」とお知らせをくれていた。 いろいろすっきりしてきて、重い予定も事情によりなくなって、雨が上がって天気がよいし、土曜日だし(土曜日って好き)、きょ…

しごとについて考えるランチ会、ひらいてもらった

きのう、「せいこさんと風土はfoodからのランチを食べながらしごとについて考えるランチ会」をひらいてもらいました。 天才思いつき屋のライチさん、参加してくださった友人の皆さん、たくさんご協力・おもてなししてくださった風土はfoodからの皆さん、あり…

どうして場をひらけないか

「場をひらくための知識や情報は持っているけれども、一度も自分が個人として主催して場をひらいたことはない。しかしとても興味がありひらいてみたい気持ちはある」 との自己紹介を携えて講座やセッションにいらっしゃる方が、一定数おられる。 聞けば、場…

これから先、何十年もファッションを楽しもう!

「今の私スタイルを楽しむ会」第二回をナカオクミさんとひらきました。 第一回のレポートはこちら★ このレポートのタイトルになっているのは、参加してくださった方のご感想からいただいたもの。 今回もよき時間でした。楽しかった。 自己紹介タイムでは、各…

今は

「困ったときは『今は』ってつけるといいよー」とだいぶ前に友だちに教わって、すごく重宝している。 例えば、「あの人とは気が合わない、今は」「どうしてもわからない、今は」「とても辛くてたまらない、今は」とか。 変化してきたわたし、変化していくわ…

一条ゆかり展がよかった話

根津の弥生美術館で開催中の、一条ゆかり展に行ってきました。 最高でした。もう胸いっぱいでよくわからない。 50年前から、こんなに先進的で先鋭的な感覚を持って、闘ってらっしゃったんだなと、震えた。 表現者たること、その覚悟、生き様を展示から見せて…

関係の中の精神的自立と境界線、または尊重と感情的な安全性

男性による男性のための支援について、2本記事を書いて、いろんなフィードバックをもらって、また書きたくなりました。 男性による男性のための支援と場について - ひととび〜人と美の表現活動研究室 「同性」の共感と応援によってしか行けない場所 - ひとと…

ハイパーセンシティブ

朝、息子を学校に送って行ったら、担任の先生に「ちょっとお時間いいですか」と呼び止められた。 今、理科の時間に骨や筋肉のことを扱っているのだが、前回の授業で模式図を見ながら説明していたところ、息子の様子が急におかしくなり、怖い怖いと泣いて教室…

「同性」の共感と応援によってしか行けない場所

きのう書いた記事がたくさん読まれているようで、びっくりしました。思うにまかせた未熟な文章を読んでくださり、ありがとうございます。 書いたものをFacebookでシェアしたら、友人たちが「どう読んだか」をコメントしてくれました。おかげでまた進んだこと…

男性による男性のための支援と場について

きょうは、この5,6年ほどかかわってきた団体の、NPO法人化をお祝いする会に招待されて行ってきた。そこでは女性たちが当たり前のように「女性のサポートをしたい」との言葉を口にし、海を超えて集いがひらかれ、とてもあたたかな共感と応援と祝福に満ちてい…

あなたの愛は深い(NVCの過去の体験から)

先日の学びのシェア会のレポートでNVCについて少しふれてみて、わたしの中で一度NVCについて書いてみたい、という気持ちがわいてきました。ので、書きます。 ★ わたしはNVC(Non-Violent Communication 非暴力コミュニケーション)というコミュニケーション…