ラジオをはじめました。ふくだけいさんと、
世の中のよしなしごとを気ままにことほぎます。
*Blogから(右上におたよりフォームあります)
http://doremium.seesaa.net/article/444539248.html
*Podcastから
https://itunes.apple.com/jp/podcast/kotohogirajio/id1182629548?mt=2
何年も何十年も、人間や自然が生み出すたくさんの表現を吸収しながら、
自分の表現も模索してきていて、
文章を書いたり、
演じたり、
外国語を学んだり、
映画を撮ったり、
場をつくったり、
かるたをしたり、
Zineをつくったり、
歌ったり、
踊ったり、
短歌をつくったり、
あれやこれやしてきたように、またひとつあたらしいことを試してみています。
試してはいるけれど、「仮」ではなく、これひとつの作品也。
「ラジオはじめたよー」とお知らせした友人から、
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の話を引き合いに、祝福と応援をしてくれた。
ホドロフスキーは映画も撮るし、絵も描くし、詩も書くし、タロットもやる、心理療法もやる人だ。あなたは何者かとインタビューでよくきかれる。
ホドロフスキーはそれに答えて、「昔は電話は電話、ラジオはラジオ、カメラはカメラだったけど、スマホはすべての機能がある。私も私の機能を使っている」
つまり、「自分は何者か、アレハンドロ・ホドロフスキーである」と。
そしてわたしたちもまた、それぞれが自分を十全に機能させ、つかい、この世に存在したい、そういう存在でありたいね、と。
うれしかった。
このラジオの配信者は「ことほぎ研究室」なんですが、この友人もまた研究仲間であろうなーとこっそり思っています。
こんなことでもいいし、こんなことでなくてもいいし、
おたより募集しております。
よかったら聴いてみてください。