ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

また行きたいと思える場には何がある?:秋の場づくりゼミ、ひらきます

f:id:hitotobi:20180907100925j:plain

 

 

29日から秋の場づくりゼミ開講します。単発参加OKです。連続でももちろん!


イベント、講座、サークル、部署、拠点...。いろんな場がありますが、「また行きたい!」と人が思うのは何があるからだと思いますか?

 

この講座では、4回のテーマに分けて、自分の動機から生まれる、集う人一人ひとりの体験のデザイン、関係性の面から場(機会や営み)づくりを考えます。

これから立ち上げる人ももちろん、既に場をひらいていてふりかえりたい人にもおすすめです。

 

 

最近気づいたことは、もしかするとわたしの講座で光を当ててる部分は、場所の運営システム構築実務、建造物の空間プロデュースではないかもしれず、そういう「場づくり」を知りたい方には物足りないまたは全然ニーズに沿わない、ということです。

(もしかすると名前の付け方が違うのかもしれないと思ってすらいる)

 

この講座では、体験や関係性のデザインについて、「それが自分にとってどうか」「相手にとってどうか」という感情や感覚や身体性を伴う言語を駆使し、コミュニケーションを大切にしながら、人間の性質に沿って、深く大切に扱います。

 

とはいえ、土地や場所や空間は非常に大きい要素ですので丁寧に扱います。ゼミをなぜこの場所で開催するかについても説明します。

 

今すぐ社会的インパクトを出す巨大でで圧倒的な力ではなく、将来的な変化を見据えての小さな一歩や、一歩一歩をどう積み重ねて結びつけるか、というデザインもします。

 

ワークショップデザイン、ファシリテーション、コミュニティデザインの勉強をあれこれしてみたけれど、なんかちょっと違うなぁと思っている方に、違う視点がプラスされるかもしれません。

 

ゼミ生のご感想

参加してよかった。実践練習ができるのがよかった。今まではとにかく実地でやりながら工夫してという感じだったから、場づくりを勉強できるんだ!とか、先人の知恵を借りればいいんだ!とわかった。

 

参加してよかった。実践練習ができるのがよかった。今まではとにかく実地でやりながら工夫してという感じだったから、場づくりを勉強できるんだ!とか、先人の知恵を借りればいいんだ!とわかった。

 

場をつくりたい・場をつくっている人が同じ立場で対等に話しながら進めていけたのがよかった。講師もこのゼミという場をつくっている人としての対等性がある。困っていることが話せる、人の困っていることに「わたしもそれあるー」と思える。本当につくりたい人が集っている。

 

講師もこの「場づくりゼミ」という場をつくっている。つまり、場づくりの場にライブでいられるのが貴重。第一回で、場づくりの裏側も見せますからと言っていたが、ほんとうに惜しみなく見せてくれて、笑ってしまうことも度々。人間らしさがあった。

 

 

 

▼お問い合わせはこちらへお気軽にどうぞ!

▼お申し込みはこちら

bazukuri3.peatix.com

 

 

 

場づくりの連載をしています。お坊さん向けのサイトですが、お坊さんでない方にも読んでいただけるような内容です。6回シリーズのうち、2回までリリースしたところです。

 

terakoyagaku.net

 

 

個人セッション承ります。

あなたらしい場が、あなた自身の手でつくれるように企画・設計・運営のカウンセリングとアドバイスします。場の立ち上げ〜ふりかえり〜クローズのさまざまなフェーズの中で起こるさまざまなテーマに伴走します。

 

f:id:hitotobi:20180718121116j:plain

・対面またはZoom/Skypeなどのオンライン通話で行います。

・初回限定20分無料ガイダンスにて、ご相談内容や状況やご経験に応じて、期間、回数、金額のお見積もりをいたします。相談内容の確認と要点整理をし、時間や金額のお見積もりをします。納得した上でセッションにお進みいただけます。

・新しく場を立ち上げる場合は、実施約1ヵ月前までに2〜3回のセッションがおすすめです。

・20分 ¥3,340〜110分¥16,700の間で10分刻みでお選びいただけます。

問い合わせはこちら