ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

見えないものをみんなが見えるように

f:id:hitotobi:20180923093851j:image

 

顔たち、ところどころ」を観てきた。

www.uplink.co.jp

 

JR✕アニエス・ヴァルダ

どちらも好きなアーティスト。

楽しみにしてた映画が観られて、よくて、幸せ!

思い入れのある映画って、やっぱりなにも言えなくなるな。

 

春から2回ほど友人にスタイリングをお願いしたこともあり、ファッションがすごく気になった。色や素材やフォルム。美しい!おしゃれ!やっぱフランスなのねぇ。

ヴァルダのスタイルも素敵だったし。

あんなシニアめざします。

 

 

2013年のJR展ワタリウム美術館で撮ったわたしのINSIDE OUTはこちらでまだ見られるようです。http://www.insideoutproject.net/japan/#/0306190907

 

5年前のわたし。

 

これ当時、実物を見てびっくりした。

当時めちゃくちゃハードな仕事をしていて、病むぐらい大変で、この日も仕事の後で疲れていて、でもこの展覧会はどうしても見たくて。

自分も撮りたい!という気持ちだけで何も考えずに撮って、出てきたA0モノクロのポートレート

 

わたしの顔が、「わたしはここにいる!!」と何かを静かに放っていた。

 

 

 

今再びこれを見ると、何も言わなくても、メッセージの言葉と共に出さなくても、人間はただ存在しているだけで、己のすべてを伝えている。普段は理解されようとあの手この手で必死なのだけど、つながりを感じながら、表現したいときに、したいようでいいのかもなと思う。それでも、伝わるものは伝わる。

 

 

 
f:id:hitotobi:20180923095019j:image

 

 


f:id:hitotobi:20180923095046j:image

道玄坂の街路樹って百日紅だったのか、とこの時期に花が咲いてはじめて存在に気づく。

 

 

 
f:id:hitotobi:20180923095944j:image

それから六本木に移動して東京ミッドタウンのDESIGN HUBで開催中のゼミ展へ。

designhub.jp

 

 

デザインをまなぶ大学生さんたちの成果披露の場。9校から10の課題。

 

与えられた課題を、どう解釈し、どう見えるように作っていくか。作ったものをどういう軸で評価するか、という過程を、とてもおもしろく見た。詩人でもあり、社会学者でもあり、大工でもあり、絵描きでもあり、編集者でもあり。。すごいなー。

 

映画からの流れは続いていて、ここでもまた、見えないものを見る、みんなに見えるようにする、好きに切り取る、共通言語を見つけるのはわくわく楽しいことだと思った。

 

ああ、いいなぁ!わたしもますますつくるよ!

と、そんなふうに人を踊らせてしまうのはすてきなお仕事だ。

 

慶應SFCの石川初研究室のが特によかった。

調べて、分類して、まとめて、冊子に綴じたものというには、やはり抗えない魅力がある。

 

一緒に行った人が大学生で、「ジェラシー!」と言っていい表情をしていた。わたしはふと大学生の頃に一つやり残したことを思い出して、今どうやったらそれができるか考えた。

 

 

みんなに見えるようにして、

機会をつくり、

関係をつくり、

そっと状況が起きる

 

 


f:id:hitotobi:20180923100848j:image
f:id:hitotobi:20180923100833j:image
f:id:hitotobi:20180923100911j:image

f:id:hitotobi:20180923100944j:image
f:id:hitotobi:20180923100932j:image