先日、田端の映画館シネマ・チュプキ・タバタで「ゆるっと話そう」というイベントをひらきましたが、なんとシリーズ化していただけることになりました!
つまり定期的に場がひらかれる、そしてわたしはその時間のファシリテーションを担当させていただける、ということ。
やったやったーーー!!!
こういうことを(も)、やってみたかったのです。
「この映画がちょっと気になるなー。あ、ただ観るだけじゃなくて、だれかと感想をしゃべれるんだ、じゃあ行ってみようかな」となるような。
映画館で映画を観ることが日常の延長にあって、そのさらに延長に感想をちょこっと話す場がある...という景色。
それを映画館の「日常」にしていく。
そして、それがいろんなところで起きて、「映画文化」の1ピースになったらなぁと思う。
地味ではあるけれど、続けていくと、きっと動員に貢献していく。
「わざわざ映画館で観ることにどんな意味があるの?」というのは、こういう場をしつらえていくことで見えてくるんじゃないかな、と思います。
そして今回の作品、「勝手にふるえてろ」!!
いやーこれはねぇ、一回観たんですが、松岡茉優がすげーですよ。
「ちはやふる」とも、「万引き家族」ともまた違って。
この作品で語れるのは、めっちゃ楽しみです。
ご参加お待ちしております。
★ゆるっと話そうシリーズ第2回★
『勝手にふるえてろ』でゆるっと話そう
映画を観終わって、 誰かとむしょうに感想を話したくなっちゃったこと、ありませんか?
印象に残ったシーンや登場人物、ストーリー展開に感じたことや考えたこと、思い出したこと。
他の人はどんな感想を持ったのかも、聞いてみたい。「ゆるっと話そう」は、そんな方々と、上映後に劇場内で、ちょこっと感想を交わし合う、45分のトークタイムです。
別の日に観た方もご参加いただけます。
はじめて会う人同士でも気楽に話せるよう、ファシリテーターが進行します。
どなたでもお気軽にどうぞ!
-----
『勝手にふるえてろ』でゆるっと話そう
日時:2019年7月12日(金)19:00-19:45
会場:シネマ・チュプキ・タバタの劇場内
予約不要、参加費無料映画や劇場の詳細:
http://chupki.jpn.org/archives/4558
進行:舟之川聖子(鑑賞対話ファシリテーター)
twitter: https://twitter.com/seikofunanok
blog: http://hitotobi.hatenadiary.jp-----