ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

見える、見えない、見るとは

シネマ・チュプキ・タバタで、音声ガイド付きで映画を観ていて、これは新しいエンタメだ!と思ったことをここに書きました。

hitotobi.hatenadiary.jp

 

 

それ以来、「音声ガイド」と見聞きすると、ぴこーん♪とアンテナが立つようになってきました。この舞台もそのうちの一つ。

 

美術手帖の記事

bijutsutecho.com

 

 

▼過去の上演作の記録映像。これを見るだけでもすごくおもしろい。

otodemiru.net

 

 

実際に生で体感してみるとまた全然違う感じがするだろうと思います。

わたしは観に行けないのですが、ご案内だけ。

 


↓↓申し込み方法はこちらにあります↓↓

www.kaat.jp

 

 

池袋のあうるスポットでも、視覚や聴覚障害とダンスというテーマで、いろんな企画があります。

www.cinra.net

 

www.britishcouncil.jp

 

この本もおもしろかったです。当たり前になっている感覚「見る」「見える」を言語化してみるとこういうことになるのか!と読んでいるだけで、するするするとしてくる。
「目の見えない人は世界をどう見ているのか」伊藤亜紗著(光文社)

f:id:hitotobi:20190725125232j:image

 


活動資金を得るため、アフィリエイトプログラムに参加しています。
購入をご検討の方は、ぜひこちらからアクセスしてサポートお願いします。

 

 

この本の中に出てくる美術鑑賞のワークショップを主催しているグループです。
視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ

https://www.facebook.com/kanshows

 

 

わたしがなんとなく気になってきた見える、見えない、見るとは、についての情報のようなものを集めてみました。

 

 

Information

◆場づくりご相談ください。
・自分の好きなもの、好きなことをみんなにシェアする、みんなで愛でる。
・読書会、勉強会、上映会、体験講座などのイベント、ワークショップ、講座、会議
・企画・設計・進行・宣伝・告知文の添削フィードバックのご相談承ります。
・個別セッション 30分¥5,400/60分¥10,800(税込) 
・Zoomまたは東京都内対面にて。

お問い合わせはこちら

 

◆連載中 場づくりを成功させるための5つの鍵

https://terakoyagaku.net/group/bazukuri/

 

◆noteで書いてます

https://note.mu/notes

 

◆noteでしゃべってます

https://note.mu/hitotobi/m/mcecbf3c67932