ひと雨ごとに秋が深まっていく10月。
きょうは読み聞かせでした。
読んだのはこちら。林明子さんの「こんとあき」。
読み聞かせの時間は15分。前回9月は2冊読んだのですが、今回はじっくり1冊を丁寧に読んでみたいという気持ちがあり、これのみ。
それとなぜかうまく言えないけれど、今回は女の子が主人公で冒険をする物語をみんなで読みたかったのです。
わたし自身大好きで、図書館で何度も借りて、息子とも読んだ絵本。
今まで図書館で借りてきたけど、これはずっと手元にあってほしくて、本屋さんで購入しました。
今読むと、ハラハラしたり、ドキドキしたり、ホッとしたり、大きな景色を見て圧倒されたり...ロードムービーでもある。
これほどの緻密な感情と生き生きとした動きが表現されているとは!と読み聞かせの10分ほどのあいだに、圧倒されながら読んでいました。
特におばあちゃんに会うところのシーンは感情が込み上げてきて、涙が出そうになりました。それぞれのシーンに、自分の中の子どもが反応して、いろんな気持ちを思い出す。
それから、やっぱり絵がすごい。
表情、仕草、背景...絵本の絵ってこんなにいろんなことを伝えてくれていたんだっけ?
家で練習もしてきたんだけど、いざみんなの前で読むと、また特別に受け取るものがあるなぁ。
ちょうど先日、読み聞かせボランティアさんの交流会があったところで、わたしは行けなかったのだけれど、内容をメーリングリストでシェアしてくださった中に参考になることがたくさん書いてあったので、さっそく採り入れました。
はじめたときも丁寧な研修だし、とても共感する内容だなと思ったのだけれど、4年やってきて、あらためて良い伝統が受け継がれていると感じます。
関われてほんとよかった。
感銘を受けすぎるあまり、具体的にシェアしたいけれど、不特定多数にお伝えできることでもないから、コンサルティングの場などでエッセンスを活かさせてもらっています。
次回は1月。冬のお話かな。楽しみ。
萩にのる雨粒ってほんと美しい。
この雨で落ちちゃうかも。いい匂いをたくさんありがとう。
終わってからカフェで読書。ようやく『蜜蜂と遠雷』読めた!!!
募集中のイベント▼2019年10月29日(火)映画『蜜蜂と遠雷』を語る会
https://mitsubachienrai.peatix.com/ (Zoom)▼2019年11月23日(土•祝) あのころの《いじめ》と《わたし》に会いに行く読書会
https://coubic.com/uminoie/979560 (横浜)▼2020年1月8日(水) 爽やかな集中感 競技かるた体験会
https://coubic.com/uminoie/174356 (横浜)▼Peatixで募集中のイベント
https://hitotobi.peatix.com/
※フォローすると開催のお知らせがメールで届きます。
場づくりコンサルティング(個人セッション)
・Zoom または 東京都内で対面
・30分¥5,500、60分 ¥11,00(税込)
・自分の好きなもの、好きなことをみんなにシェアする、みんなで愛でる会、読書会、勉強会などのイベントや講座。
・企画・設計・進行・宣伝のご相談のります。
・募集文の添削やフィードバック、ふりかえりの壁打ち相手にもどうぞ。
お問い合わせはこちら