9月22日(火) 秋分の日。
オンラインでコラージュの会をひらきました。
コロナの感染症がまだまだ流行し続ける中、いろいろ配慮すればリアルの場でもひらけそうだけど、どうしようかな……とグズグズしているうちに日程は迫り、結局今回もオンラインでひらくことにしました。
でもそうしてよかったかも。
今回参加してくださった方は、医療福祉関係のお仕事をされていて、あまり積極的に外出できないとのことだったので。
まずはいつものように、製作前の時間。
今 "頭"に浮かんでいるキーワードをどんどんマス目に出していきます。
「それらのキーワードを眺めて思うこと、今話したいこと」をテーマに一人が5分話します。終わったら聞き手が3分ほどフィードバックします。
その後、さっき聞き手だった人が今度は5分話します。聞き手が3分ほどフィードバックします。
お互いの話を聞いてみて、聞いてもらって、思うことなどを分かち合います。
やはり浮かんできたのは、今年に入ってからの激動の日々について。
喪ったこと、変わったこと、わかったこと、見つけたもの。
そして湧き上がってくる、今この瞬間への感謝。
それをもって、製作時間に入りました。
オンラインでつながっていることを感じながら、それぞれに好きな音楽を聴きながら、好きな飲み物を楽しみながら、ゆっくりたっぷり時間をかけて作りました。
変わらないものを大切に、変わり続けるわたしたち。
やっぱりわたしはいつでもわたしらしい。
揺れる時だからこそ、立ち止まって見つめたい。
たまたま同じ時を共にしてくれた人がいること、取り組んだ自分を知っていてくれる。
今回もとてもよい時間でした。秋の収穫の恵みを味わいました。
ありがとうございました。
・・・・・・
次回は冬至。
12月21日(月)は平日ですが、やはり天体の運行に沿ってひらきたいと思うので、当日に行う予定です。次回もオンラインです。
近々こちらのブログでご案内します。
ご自身のサークルなどでコラージュの会をひらいてみませんか。
オンラインでの開催、出張開催のご依頼、承ります。