ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

舞踏『不確かなロマンス〜もう一人のオーランドー』@彩の国さいたま芸術劇場 鑑賞記録

2020年12月19日。

彩の国さいたま芸術劇場で、『不確かなロマンス〜もう一人のオーランドー』という舞踏を観てきた。

スペイン音楽・舞踊の伝統をジェンダーを超えた
独舞、独唱でたどる旅

rohmtheatrekyoto.jp

この特設サイトが美しいので、できるだけ長く置いておいてほしい......お願いします。

 

 

12月に入って、何かのきっかけで予告編を観て、「あれ、これはなんだかすごそうだぞ」とピンときて、友人とその話をしたら、やっぱりすごく行きたくなってしまって、すぐにチケットを取った。

 

 

その後こんな記事も見つけて、やっぱりこれ凄そう......わたしの好きな世界が詰め込まれていそう......と感じた。

ontomo-mag.com

 

 "ときに激しく体を動かしながら歌うから、呼吸がどうしても乱れる。 ハアハアいう呼気の乱れが、会場にこだまする" " 17世紀に起源をもつ竹馬の踊り" 
予告でこれだけすごいのであれば、本物はもっとすごいに違いない。

 

わたしは一体何を見るんだろう?!

 

そして当日。

 

f:id:hitotobi:20210225121730j:plain

 

直後の感想。


物凄い体験にわたしはまだ言葉にならない。
もう我慢できないという感じで皆さんスタンディングオベーションで、カーテンコールは熱かった。
このような時期に日本に来てくださったことに、感謝が尽きない。涙が出た。
とってもチャーミングな方々!

 

www.instagram.com

 

人間はほんとうはもっと何にでもなれるのではないか。もっと可能性があるのではないか。世界にあんな挑戦をしている人たちがいて、あんなに研ぎ澄まされた美意識を如何なく発揮して完璧な舞台を作り上げている。芸術のジャンルなんか軽々と超えている。すごい。一体わたしは何を観たんだろう。 

いろんなことが漠然と過ぎていく中にあって、目の前で確かに動いている筋肉、骨、身体。神経に細胞に入り込んでくる音。

転生を繰り返すオーランドーにヴァージニア・ウルフが降臨していた!と感じる瞬間がいくつかあって鳥肌。でも解釈できない。何も考えられない。

あの舞台、あの人。瞬間的に性を変えているように見える。でも、超えているのは観ているわたしのほうで、演っている人は超えようなどとしていないのかも。自然で。全部をはじめから持っている生き物、存在。でもああいうものが自分の中にもあると知っているだけで、もっと自由になれるのでは。

舞台としても、一つひとつの芸術の垣根を超えようとしたわけではなくて、「元からこうなっているものをそのまま出しているだけ」という感じがあって、こちらとしては新しいけれど、これまた演っているほうは超えてなんかない。むしろ「なぜわざわざ物事を定義づけ、区切る必要があるのか?」と問うてくるような。(これは美化なのだろうか)

この世のすべてを70分に閉じ込めた奇跡の舞台。


一緒に観た友人が、ギリギリまで今観るべきかどうかを悩んでいた。最終的には、30枚しか出ない当日券を目指して劇場まで来て、席が確保できて、良い鑑賞ができたようだった。よかった。
お金だけじゃなくて、何に時間やエネルギーを注ぐかということに真摯。美学があって尊敬する。作ること観ることの価値を知っているからこそ。美意識の結晶を観たあとだからこそ、彼女の選択や行動が心に深く響いた。

東京と京都と北九州。日本で3日、3箇所だけの公演。
なんと貴重な機会だったか。忘れない。一生忘れない。

 

www.alexandremagazine.com

 

Twitterに投稿してくださった、あの時間を共にした方々の熱を再び。

 

 

 

 

 

 

特製のプログラムと小冊子。宝物。

www.instagram.com

www.instagram.com

 

 

圧倒的な体験をありがとうございました。

 

f:id:hitotobi:20210225121756j:plain

 

 

__________________________________

鑑賞対話イベントをひらいて、作品、施設、コミュニティのファンや仲間をふやしませんか?ファシリテーターのお仕事依頼,場づくり相談を承っております。

seikofunanokawa.com


初の著書(共著)発売中!