今月のシネマ・チュプキ・タバタさんとお送りする〈ゆるっと話そう〉は、特別版!
【対話付き特別上映】
映画『あこがれの空の下』
✖️
書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』
✖️
書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』
〜「子どもが教育の主人公」はどうしたら実現できるか〜
東京・世田谷の和光小学校の一年を追ったドキュメンタリー映画『あこがれの空の下〜教科書のない小学校の一年』を観た人同士で、感想を語ります。
さらに、著書(共著)『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』をご紹介し、「"子どもが教育の主人公" はどうやったら実現できるか」について、皆さんと一緒に深めていきます。共著者の麻由美さんとライチさんも来てくれます。
きみトリをまだ読んでない方も、本をお持ちでない方もご参加いただけます。
まるでその場にいるような臨場感。
1クラスずつ、1学年ごとに訪問して、一緒にすごしているような感覚。
先生との対話から感じる「人を尊重し、受容し、主体性を育む場」とはこういうものなのか、学校という枠組みの中でもこんなふうに実現できるのか、という驚きと喜びが、観賞後の時間が経つほどに染み込んできます。
わたしたちが『きみトリ』で手渡したかった、「あなたの心と身体、意思と選択を大切にしてよい。一人のあなたと共に、わたしは社会をつくっていきたい」というメッセージにもつながることから、今回の企画となりました。
話したいことがたくさん生まれてくる映画です。大人も子どもも対等に言葉を交わし、学びあう場を、ゆるっと話そうで実現できたらと思います。
(告知ページより)
〈ゆるっと話そう〉のファシリテーターを務める私、舟之川聖子は、昨年末、『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』という本を仲間と出版しました。https://amzn.to/3djagAp10代の人たちに向けて、「この社会は与えられたものではなく、あなた自身の手でつくれる場だよ」というメッセージを届けたくて作りました。
思春期の心と身体、友達や恋人との人間関係、仕事やシチズンシップなど、人間と社会に関わる15のテーマを並べ、著者の体験に基づく社会の取り扱い方をシェアしています。若い人たちに未来をつくる希望を感じてもらうと共に、10代の周りにいる大人たちや、かつて10代だった大人たちとも、この本を通して対話したいと思い、「きみトリプロジェクト」という活動をしています。活動についてはこちらhttps://kimitori.mystrikingly.com
子どもも大人も、自分らしく幸せに生きられるように、異なる他者と共に平和に生きられるように、社会という場はどのようであればいいのか、どうすれば実現できるのか。映画『あこがれの空の下』の子どもたちと先生たちの授業や学校生活をヒントに、みなさんと感想を話しながら考えていきたいと思います。
「和光小学校はすごいな、それにひきかえわたしの関わる場では……」という羨望や失望の感情が湧いてくる方もいるかもしれません。実際わたしはそうでした。それも大事な感情です。
ただ、現実を嘆いた後に、 「こんなふうに子どもを育むことが、どうして可能なのだろう?」 「先生が幸せそうに働けている現場には何があるのだろう?」 「子どもが主人公の場で大切なことはなんだろう?」 「わたし・わたしたちにできることは何だろう?」と、光を探していきたいのです。
概念的な理念や具体的な言動を行ったり来たりしながら、映画のシーンやエピソードを思い出しながら、『きみトリ』も参考にしながら、参加者のみなさんと対話と学びを深めていきます。
子育て中の方、教育関係のお仕事の方はもちろん、小中高校生の方、
様々な動機や背景から教育に関心をお持ちの方々のご参加をお待ちしています。
・日 時:2021年4月28日(水)12 : 20〜15 : 45(開場 12 : 00)
【映画上映】12 : 20〜14:01
—-休憩—-
【映画の感想・対話】14:15〜15:45
・会 場:オンライン会議システムZoom
★〈ゆるっと話そう〉は、どんな場?
映画を観た人同士が感想を交わし合う、アフタートークタイム。
映画を観た人同士が感想を交わし合う、アフタートークタイム。
映画を観て、 誰かとむしょうに感想を話したくなっちゃったこと、ありませんか?
印象に残ったシーンや登場人物、ストーリー展開から感じたことや考えたこと、思い出したこと。
他の人はどんな感想を持ったのかも、聞いてみたい。
初対面の人同士でも気楽に話せるよう、ファシリテーターが進行します。
さらに詳しく↓
<これまでの開催> レポートはこちらから。
__________________________________
鑑賞対話イベントをひらいて、作品、施設、コミュニティのファンや仲間をふやしませんか?ファシリテーターのお仕事依頼,場づくり相談を承っております。
初の著書(共著)発売中!