ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

映画『春原さんのうた』鑑賞記録

シネマ・チュプキ・タバタで、映画『春原さんのうた』を観た記録。

haruharasannouta.com

 

youtu.be

 

舞台挨拶の日に飛び込みで観た。

珍しくまったく予習しなかったのもあり、ほんとうにとらえどころのない映画で、最初は筋を読もうと一生懸命やってたけど、途中でこれは無理だし意味がないと思い、見たいものを見ることにした。

とても大きな喪失を抱えた人だということはわかった。

マスクがふつうに日常に入り込んでいる映画を見て、不思議だった。後々になって、「ああ、この映画はみんながマスクをしているから2019年から2022年あたりに作られた作品なんだね」とか言うようになるのかな、など思った。

短歌の31文字前後の世界を2時間に広げても、ちゃんと短歌の世界になっているのがすごかった。

理解ではなく、没入? ただただ気持ちよくて、ザワザワした気持ちがすうっと収まり、呼吸もゆったりとしていった。今の時期、ほんとうにありがたかった。

……ということを舞台挨拶タイムに発言したら、あとで「よかったら、感想話しませんか」と声をかけてくれた人がいて、歩きながらひとしきり話した。(なんであの方、私が感想話し好きとわかったんだろう!)

撮影が、『偶然と想像』の飯岡幸子さんだと教えてもらって納得した。最初は何が写ってるのかわからない、だんだんわかってくる感じとか、見たいのにチラ見せしかしてくれないとか。

わたしは話の都合で下の名前だけ言い、先方の名は聞かずに別れた。春の夜の夢のようでよかった。


f:id:hitotobi:20220322172102j:image

 

せっかくの舞台挨拶付きの回だったのに、あまり映画の背景や制作について知りたい気持ちにならず、ボーッと聞いていただけだった。ごめんなさい。

そのわりにちゃっかり写真を撮らせてもらうのとか、やらしいなあ、わたし。


f:id:hitotobi:20220321185125j:image

荒木知佳さんは、身体と役作りの話をしてくださったのがおもしろかった。沙知はこういう姿勢だろうとか。

新部聖子さんは、せいこさんではなく、みなこさんと読むらしい。それはなんというか、ご苦労が多そうですね、訂正して回る手間を考えると。

 

 

確かこの映画のことは、「ホントのコイズミさん」で小泉今日子さんと東直子さんが話しておられた。

hontonokoizumisan.303books.jp

 

hontonokoizumisan.303books.jp

 

春原さんの短歌が収められた、東直子さんの『春原さんのリコーダー』(筑摩書房, 2019年)

 

チュプキのスタッフさんの解説、よい。

 

舞台挨拶の記録もしてくださっている!

 

 

f:id:hitotobi:20220321213242j:image

 

__________________________________

鑑賞対話イベントをひらいて、作品、施設、コミュニティのファンや仲間をふやしませんか?ファシリテーターのお仕事依頼,場づくり相談を承っております。

seikofunanokawa.com

 

初の著書(共著)発売中!