ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

展示「生誕150年 山元春挙」展 @滋賀県立美術館 鑑賞記録

滋賀県立美術館で山元春挙展を観た記録。

www.shigamuseum.jp 

1872年に大津県膳所中ノ庄村(現、滋賀県大津市)に生まれた山元春挙は、近代京都画壇を代表する画家のひとりです。円山四条派の伝統を踏まえながらも力強く壮大な画風を創始し、明治、大正、昭和の画壇で華々しく活躍しました。特に、当時としては珍しい、カメラを活用した取材から生み出された風景表現は、春挙芸術の真髄と言えるでしょう。生誕150年を記念する本展では、館蔵作品のほか各地の春挙の代表作を紹介し、その画業を一望します。(滋賀県立美術館ウェブサイトより)

f:id:hitotobi:20220514153437j:image

f:id:hitotobi:20220514153446j:image

 

滋賀県立美術館はリニューアル後に初めて訪問した。というか、前回は2008年の「アール・ブリュット〜abcdコレクション」だから……14年ぶり?なんと時間の経つのの早いことよ。

山元春挙、滋賀の大津にこんな画家がいたとは知らなかった。

 

写真や油彩なども採り入れて新しい技法を試している人なので、古典的な画題であっても今の時代にしっくりくるのかも。ロッキー山脈を日本画で描いているのはカッコよかった。吉田博もアメリカの山脈を思い出す。しかも意外と同年代。

 

今回知って驚いたのが、ポール・クローデルが1926年に膳所にある春挙の別荘を訪問していたこと。

ポール・クローデルは、カミーユ・クローデルの弟。詩人で劇作家で外交官。1921年〜1927年はフランス大使として日本にいた。外交官として最も昇進し、日本でキャリアの最後を過ごしていた。

それはちょうどカミーユを精神病院に入院させた直後の時期。男たちは歴史の表舞台で伸び伸びと活躍し、女たちは才能を生前は十分に(男によって!)認められることもなく葬られた。なんとも言えん。。

 

膳所の別荘「蘆花浅水荘」は見学可とのこと。琵琶湖畔の別荘なんて最高だな。今はごちゃごちゃしているのかもしれないけど。見てみたい。

otsu.or.jp

 

河野沙也子さんの漫画冊子もいただいた。るんるん

 

屋外は新緑、屋内も新緑。

展示室内のベンチに座って、屏風に広がる海の青を眺めるのが最高だった。近づいたり、遠ざかったり、じっくり観ていて、時間の経つのを忘れた。


f:id:hitotobi:20220607234643j:image

f:id:hitotobi:20220607234721j:image

f:id:hitotobi:20220515181942j:image

f:id:hitotobi:20220607234814j:image

f:id:hitotobi:20220607234840j:image

f:id:hitotobi:20220607234915j:image

ここは常設展もとてもよい。安田靫彦の《額田女王》があるのよ。大津出身の小倉遊亀も開館時に22点も寄贈していたり。ロイ・リキテンスタインカンディンスキージャクソン・ポロック、サム・フランシス、私にとって美術鑑賞の土台を作ってくれた大切な場所。

リニューアルはしたが、「らしさ」はちっとも変わっていなくてうれしい。

 

東京の山種美術館で観た竹内栖鳳展、川合玉堂展の鑑賞記録。

hitotobi.hatenadiary.jp

hitotobi.hatenadiary.jp

栖鳳とは京都画壇での付き合い、玉堂とは昭和天皇大嘗祭のための悠紀主基地方風俗歌屏風の相方。主基の福岡を春挙が担当、悠紀の滋賀を玉堂が担当。春挙は滋賀の人なのにね?

 

春挙の弟子、小早川秋聲展の鑑賞記録。ここ数年辿ってきた画家たちの関係がつぎつぎに繋がる。

hitotobi.hatenadiary.jp

hitotobi.hatenadiary.jp

 

*追記* 2022.7.16


京都市京セラ美術館(京都市美術館

特別展《綺羅めく京の明治美術―世界が驚いた帝室技芸員の神業》で山元春挙の作品が展示されているのを受けて、河野沙也子さんによる(https://twitter.com/aaoaao5)漫画が公開されている。Facebookアカウントある方はぜひ。

https://www.facebook.com/kyotocitykyoceramuseum/posts/pfbid025Asxg2egaF2Zs7nnjxfWYEHxd5GYVv4K7sXwdPcE9sogs1MaPGvryk6wP92hHTt2l

 

_________________________________🖋

鑑賞対話の場づくり相談、ファシリテーション、ワークショップ企画等のお仕事を承っております。


WEB STORE

hitotobilab.thebase.in

 
共著書『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』(三恵社, 2020年