ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

読み聞かせ の検索結果:

12月の読み聞かせ

…から息子の通う学校で読み聞かせのボランティアをしている。きょうは3回目の当番の日だった。毎回、こどもたちとの本を通じた貴重な20分の出会いをいただいている。 学校は、さまざまな背景や事情をもったこどもたちが集まる場でもあるので、普段よりもさらに心を澄まして本を選ぶ必要があると思っている。 12月なので、クリスマスやサンタクロースの絵本なども考えたけど、宗教上、経済的な理由、あるいは家庭の方針などで、クリスマスを祝わない家庭やサンタクロースが来ない家庭もあると想像する。それに、…

芸工展2016に出展しました。

…読んだり聴いたり)・読み聞かせ(絵本と紙芝居)・ぬりえ(せいこの朗読をBGMにする若仲ぬりえ)・エンパシーサークル・切手を鑑賞しながらせいこの切手愛を聞く・夏休みの自由研究「琵琶湖」を聞く・星占いを読んで2016年のここまでをふりかえる・アイスブレイク本にのってるワークをやってみる・打楽器奏者がオススメする萌え曲を鑑賞する 夢中でやってたので、ほとんど写真が撮れていないですが、雰囲気だけでも伝われば…。 その日、その時間、そのメンバーでしか成り立たない場がわっと生まれて、わっ…

メリーゴーランドの鈴木潤さんからあふれ出るプロフェッショナリティ

…あいである。そもそも読み聞かせをする大人の心が動くものでなかったらたのしくないし、子どもだって心が動かない」 言葉はだいぶ違うけど、…というようなお話に、ああ、と思う。 刺激のあるものはすぐ反応が出て分かりやすいのだけど、一瞬で飽きる。よく噛まないと味がわからないもの、どんな味と表現できないもの、甘いだけじゃなくて時には苦いものや酸っぱいもの。読み終わって、しーんとなってしまうような類のもの。でも内側ではものすごいざわめきが起こっていたり。いろんな感覚を表現する言葉を本から教…

「これはのみのぴこ」

… うしろのほうへ行くほど繰り返しの部分が多くなるので、読むほうは大変だけど、聞いているほうはその大変そうな感じも含めて楽しい。読み聞かせるのは、息つぎが大変でけっこう練習が要る。変なところで切るとリズムが狂うし、修飾の場所が変わって意味が変わってしまう。 音としてもおもしろいし、この世にあるものはすべてなんらかの関係がある、ということをほんのりと感じられるところも秀逸(大人的な目線では)。 わたしは、吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」の世界への入口に立っている心持ちになる。

読書会って何?どんなことをするの?

…ています。 その他、読み聞かせや朗読をする読書会もあります。 またやり方として、Skypeを使えば、なかなか時間の合わない人とも、遠方の人とも(国も超えて!)読書会を楽しむことができます。 8分間読書会も取り入れてみたいユニークな手法です。 読書会とひとくちに言っても、このように豊富なバリエーションをもっています。また、読書会の中身の進め方も、場をひらく人、ファシリテーターによって様々なので、ここに挙げたものもごく一部だと考えていただくとよいかと思います。 わたしが好きな読書…

はじめての読み聞かせボランティア

はじめての読み聞かせボランティアの日でした。1時間めのはじまる前の15分間、60人の子どもたちを前に読みます。 大人数の子どもたちを前になにかするのは、冬の昔あそびの授業で百人一首をやって以来。 とても緊張しました。 どんな内容? いろんな立場の子に配慮できている? どこの国の話? オリジナリティはある? 時間は? 順番は? 後方からの視認性は? などなど…。 いざ本選びをはじめてみると、書ききれないくらいたくさん考慮すべきポイントがあり、それは一つ一つに明確な根拠、理由があ…

フワリ感

…ミサポさんに相談し、読み聞かせボランティアをやり、宿題をみて、いつもよりごはんをちゃんと作り、家を片付け、本を読み聞かせ、話を聞き、遊びに付き合い、友だちとの遊びのアレンジをし、母に来てもらい……。 あらゆることをしてみて、なにがよかったのかは知らないけど、最近は楽しそうに行っている。 ほんともう、どれだけ泣いても怒っても自分しかいないから、自分がどうにかするしかない。 友人から「このストレス下で、自分の機能を使い尽くす」という言葉をもらい、ああ、ほんとそうね、と思う。 もち…