お知らせ
contact ▶︎▶︎ 今後の予定 【2021年コラージュの会】 夏至:6月21日(月) 秋分:9月23日(木・祝) 冬至:12月22日(水)いずれも二十四節気で当日。ぜひご予定ください。日程が近づきましたら当ブログで告知、Peatixで募集します。 2020年12月30日 初の著書…
4/3(土)20:00〜オンラインの読書会をひらきます。 kimitori-dreadnought.peatix.com 読書会はオンラインなのですが、一緒にひらいてくださるブックカフェ ドレッドノートさんのことをご紹介したいので、ぜひお付き合いください。 東京の江東区清澄白河にあ…
シネマ・チュプキ・タバタさんとコラボでひらく鑑賞対話の場〈ゆるっと話そう〉。 今月もオンラインでの開催です。全国、全世界、インターネットのあるところなら、どこからでもご参加OK。 3月はこちらの作品! 『風の電話 』(2020年/日本) youtu.be www.…
年に4回、暦の節目につくるコラージュの会をひらいています hitotobi.hatenadiary.jp 雑誌やチラシや写真を切って、台紙に貼り付けていく、だれでも気軽に楽しめるコラージュです。今回は春分の日にひらきます太陽が真東から上がって真西へ沈み、昼と夜の時…
2020年12月に出版した『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ(取扱説明書)』 1月29日に電子書籍版も出ました! 海外在住の方、本は電子で読みたい方に。 きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ【電子書籍】[ 稲葉麻由美 ]価格:1650円 (2021/…
久しぶりの読書会です。 2021年1月23日(土)13:00〜オンラインで読書会をひらきます。 11月に河出書房新社から刊行された長編小説『サード・キッチン』の感想を、著者の白尾悠さんと語りましょう。(トークイベントではなく、読書会です。参加した人みんな…
初の著書(共著)が出ます。 本日12/18からAmazonで予約開始しました! 今年の夏にクラウドファンディングで制作費を集めてつくりました。 若者に書籍として『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』を届けたい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) 10…
年に4回、暦の節目につくるコラージュの会をひらいています。https://hitotobi.hatenadiary.jp/entry/2019/09/05/102543雑誌やチラシや写真を切って、台紙に貼り付けていく、だれでも気軽に楽しめるコラージュです。今回は冬至の日にひらきます。冬至は、一…
今月のシネマ・チュプキ・タバタさんとの〈ゆるっと話そう〉第15回は、『なぜ君は総理大臣になれないのか』です。 http://www.nazekimi.com/ 9月25日(金)18:00〜19:15 オンラインZOOMにて。お申し込み、お待ちしております。 https://coubic.com/chupki/93…
映画館シネマ・チュプキ・タバタさんとひらく、ゆるっと話そうは、こんな場です。 ● ● ● ●どんな場? ・月に一度ひらきます。シネマ・チュプキ・タバタでその月に上映中の作品から選定します。 ・映画を観た人同士が、感想を交わし合います。 ・ゆるっと話そ…
書籍出版の制作費を募るクラウドファンディング、2020年8月31日に無事終わりました。目標金額に対して118%の達成。411名のサポートがありました。 ここまで大規模なクラウドファンディングを立ち上げるのは、初めての経験でしたが、よい挑戦となりました。チ…
若者に書籍として『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』を届けたい! 大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人に、共に社会をつくる仲間の10代の人に、「社会のトリセツ(取扱説明書)を作って生きる」というアイディアを本の形で手渡したい!…
5/19(火)夜、映画を観た人同士で語ります!(要事前視聴) ptix.at 観ているうちに、自分の中の傷や苦しみも癒えていくような体験。それがホドロフスキーの繰り出すサイコマジック映画。今なにか手放したいものがある方におすすめです。 感想を話すと、鑑…
〈おうちで映画を観にいこう〉第三弾ひらきます! 気になってはいたけれど、観るタイミングを逸していたという方も多いのでは? どこの地で生まれたか、どんな民族に生まれたか、どんな両親から生まれたか。文化、風習、言語。誰しもその人固有のルーツと血…
ひととびセレクションのはじめにあたり 《ひととびセレクション》は、鑑賞対話ファシリテーター・舟之川聖子がセレクトする表現作品を真ん中に、感想をわいわい語り合う集いです。本(読み物)、映画(映像)、舞台、美術など、さまざまなジャンルの、古典か…
Facebookページをつくりました。 https://www.facebook.com/funanokawaseiko/ Facebookでプライベートのアカウントで公私取り混ぜて発信していると、本業が見えにくくなったり、宣伝がしづらいなぁと感じ、分けてみました。 すっきりしました。 Facebookユー…
《ひととびセレクション》は、鑑賞対話ファシリテーター・舟之川聖子がセレクトする表現作品を真ん中に、感想をわいわい語り合う集いです。本(読み物)、映画(映像)、舞台、美術など、さまざまなジャンルの、古典から現代までの作品を、毎回幅広く取り上…
映画好きの皆さんへ。感染症の流行に伴い、映画館に行けない・行きづらい今日この頃。辛いですよね!映画や映画をとりまく文化や芸術が危機に陥っているのも、辛いですよね!やっぱりわたしたち、映画が観たいよ!映画文化の灯は消せないよ!そこで「わたし…
シネマ・チュプキ・タバタで毎月ひらいている〈ゆるっと話そう〉は、新型コロナウィルス(COVID-19)大流行のため、4月はおやすみします。(5月もおそらく) 理由は3つ。 1. 場をひらくと、それを楽しみに遠方からでも来てくださる。 それはもうびっくりする…
CMです。 Zoomで相談! 鑑賞対話ファシリテーター・舟之川聖子の場づくりコンサルティング 人が集まる機会・関係・活動を主催している方、検討中の方。ぼんやりアイディアはあるけれど、まとまった形にならない状態から、実際にやっているけれどうまくいって…
会場のUmiのいえと相談して、 3月23日(月)の百人一首と競技かるたの会は開催することにしました。 マスク、手洗い、消毒、水分補給、換気などできる限りの感染予防はお互いにする。 体調に少しでも不安があれば欠席していただき、今回に限りキャンセル料は…
3月のチュプキでの開催が決まりました。 ゆるっと話そうシリーズ第10回 『37セカンズ』 3月28日(土) 19:10〜19:55 シネマ・チュプキ・タバタ(田端) 詳細>>http://chupki.jpn.org/archives/5441 〈ゆるっと話そう〉は、映画を観た人同士が感想を交わし合…
3月にひらく〈春分のコラージュの会〉の会場について、アレンジのご協力をしてくださる方を求めています。 下記をお読みの上、こちらのフォームにてご連絡ください。 *貸しスペースのみの情報は不要です* ◆こんな方を求めています ・コラージュの会のよう…
読みもののご紹介。 www.1101.com 百人一首を知らない人も、知っている人も「へえーーー」となる読み物です。 何回も何回も解釈して、味わって、それでも盤石な存在としていてくれるのが、古典のありがたさ。 だれでもこうやって、あーだこーだと味わえるも…
Umiのいえでひらいてきた百人一首と競技かるたの体験会は、3月23日で一旦最終回となります。 気になっていた方はぜひいらしてくださいね! 千年の時を経て、文学、文化、芸術、スポーツなど様々なジャンルにわたって発展してきた百人一首。競技かるたを通し…
2月のチュプキでの開催が決まりました。 ゆるっと話そうシリーズ第9回 『トークバック 沈黙を破る女たち』 2月11日(火•祝) 19:05〜19:50 @シネマ・チュプキ・タバタ http://chupki.jpn.org/archives/5288 〈ゆるっと話そう〉は、映画を観た人同士が感想を交…
来月のシネマ・チュプキ・タバタでの「ゆるっと話そう」は、こちらの作品です。1月10日(金)10:30の回終了後、12:30-13:15の45分間。どうぞお越しください。 [ゆるっと話そう]は、映画を観た人同士が感想を交わし合う、45分のアフタートークタイムです。映…
キリッとした寒さのある日も混ざってきて、だんだん年末が近づいてきたなぁという感じがします。ここまでくるともう、来年のことを言っても鬼も笑わなくなる! ということでご案内です。 2020年の「場ひらき」は、この会になりそうです。 未経験者向け・第5…
2019年最後のコラージュの会、冬至のコラージュの会を冬至の日にひらきます。 年に4回、暦の節目につくるコラージュの会をひらいています。雑誌やチラシや写真を切って台紙に貼り付けていく、気軽に楽しめるコラージュです。 今回は冬至にひらきます。2019年…
漫画『生理ちゃん』を読んだ人たち同士で感想を語り合う読書会です。生理と現役で付き合っている方も、付き合っていない方も、男性も女性もどんな性の方も一緒に語りましょう。読書会がはじめての方も大歓迎です。『生理ちゃん』とは、小山健によるオムニバ…