ひととび〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

今後の予定など

◆[出展] 2023/10/7(土)吉祥寺ZINEフェスティバル (東京都武蔵野市) note.com ◆[出展] 2023/10/9(月•祝) 千石ブックメルカード 一箱古本市(東京都文京区) sengokubookmercado.hp.peraichi.com ◆[出展] 2023/10/14(土) 第1回 分倍河原ZINE fes.(東京都府…

〈出展情報〉2023/10/14(土) 第一回 分倍河原ZINE Fes.(東京都府中市)

「ひととび書籍部」で出展します! 第一回 分倍河原 ZINE Fes. 日時:2023年10月14日(土)11時〜18時会場:マルジナリア書店向かい 京王線・南武線分倍河原駅徒歩0分 東京都府中市片町2丁目21-9 ハートワンプラザ3階入場料:無料主催:書肆 海と夕焼 @bs_sea_…

〈出展情報〉2023/10/28(土) 1箱本の市@稲荷湯長屋(東京都北区)

「ひととび書籍部」で出展します! 1箱本の市@稲荷湯長屋 日時:2023年10月28日(土)12時〜18時入場料:無料(銭湯での入浴は有料)会場:稲荷湯長屋東京都北区滝野川6丁目27−17都営三田線・西巣鴨駅、都電荒川線・新庚申塚駅からそれぞれ徒歩10分※稲…

〈出展情報〉2023/10/9 千石ブックメルカード(東京都文京区)

「ひととび書籍部」で出展します! 千石ブックメルカード2023 日時:2023年10月9日(月・祝)11〜16時会場:千石近辺の童心社、福音館書店、コドモカフェ オトナバー TUMMY、巣鴨大鳥神社ほか9箇所にて。 ひととび書籍部はG会場:ユニークスキッズ前 駐車場…

〈出展情報〉2023/10/7 吉祥寺ZINE FEST

「ひととび書籍部」で出展します! 吉祥寺ZINEフェスティバル #zineフェス東京 日時:2023年10月7日(土)12〜17時会場:武蔵野公会堂(吉祥寺駅徒歩3分)※屋内https://www.musashino.or.jp/koukaido/1002153.html入場料:100円 現金払い note.com こちらの…

〈読書記録〉『インフルエンサーのママを告発します』

『インフルエンサーのママを告発します』ジェ・ソンウン/作、チャ・サンミ/絵、渡辺奈緒子/訳(晶文社, 2023年)https://www.shobunsha.co.jp/?p=7641 タイトルと表紙の絵を見ればわかる。女の子が主人公で、ママがインフルエンサー。子どもが嫌がってい…

〈読書記録〉『祖母の手帖』

祖母の手帖(原題:Mal di pietre)ミレーナ・アグス/著, 中嶋浩郎/訳(新潮社, 2012年)絶版 ________ ________ ________ 「イタリア文学」で「家族」がテーマの持ち寄り読書会で他の方が紹介されていた本。 「どういう本と言っ…

映画『古の王子と3つの花』鑑賞記録

ミシェル・オスロ監督のアニメーション映画『古の王子と3つの花』を観た記録。映画の日にヒューマントラストシネマ有楽町にて。 child-film.com まずはひたすらきれいだった。あれだけ徹底的な美に浸り続けると、余韻がいつまでも続く。頭の中にオスロ監督映…

「わだつみのこえ記念館」訪問記を寄稿しました

カロクリサイクル(by NOOK)のnoteに「わだつみのこえ記念館」の訪問記を寄稿しました。 note.com 後日談で父との話を書きましたが、さらに後日談。父から『きけ わだつみのこえ』の本が送られてきました。 同日午前は、東京大空襲・戦災資料センターを訪問…

頭髪検査廃止ZINEを国会図書館に納本しました

舟之川聖子著『「頭髪検査」廃止に立ち上がったいち保護者から見えた学校と社会のこと』を国会図書館に納本しました。 納本制度 「納本制度」とは、図書等の出版物をその国の責任ある公的機関に納入することを発行者等に義務づける制度のことです。わが国で…

〈増刷しました〉ZINE『「頭髪検査」廃止に立ち上がったいち保護者から見えた学校と社会のこと』

増刷しました。当初は限定部数で刷るということに思いを込めようと考えていました。でも残部僅少となった今もこの本の持つエネルギーはまだ高い。わたしもまだまだ届けたい欲がある。いけるところまでいってみます。怖さもありますが。でも表現とはそういう…

ウェブストア10%OFF 〜2023/6/25(日)23:59

ウェブストアで10%OFFクーポン配布中です。 2023年6月23日(金)12:00〜6月25日(日)23:59クーポンコード: base200shops ※ご注意※・1会計ごとの割引額最大1,000円・おひとり様1回限り有効・送料を除く注文金額が税込1,000円以上・Apple Payおよびショップコイ…

〈出展情報〉2023/7/8-10 ふふふのZINE(新潟市)

7月8日(土)〜10日(月)に新潟市で開催される『ふふふのZINE』に作品集『観ること』で出展します。新潟の方がどんなふうに『観ること』を見てくださるのか、楽しみにしています。(残念ながら、現地には参りませんが〜出品されているほかのZINEも気になり…

頭髪検査廃止ZINE、西日暮里BOOK APARTMENTに入荷しています

5月20日に刊行したZINE『「頭髪検査」廃止に立ち上がったいち保護者から見えた学校と社会のこと』は、西日暮里BOOK APARTMENT内【ひととび書籍部】でもお求めいただけます。奥にある本も販売していますので、取り出して自由にご覧ください。ーーーーーーーー…

〈出店情報〉2023/6/25 たまがわBOOKフリマ

6月25日(日)『たまがわBOOKフリマ』に[ひととび書籍部]が参加します。本仲間のまやさんと二人での出店です。 書棚からお譲りしたい本、仕入れてきたおすすめ本を並べます。テーマは、小説、エッセイ、アート、暮らし、歴史など。本を通じていろんな方とお…

〈読書記録〉B面の歌を聞け vol.3

『B面の歌を聞け vol.3』(夜学舎, 2023年)を読んだ記録。 5月の文学フリマ東京で太田明日香さんにお会いしたときにご恵贈いただいた。ご自身が主宰する出版レーベル「夜学舎」から刊行された『B面の歌を聞け』の最新号。 過去号もよかったが、今回は体裁か…

仕入れた本を売る

西日暮里BOOK APARTMENTで本棚を借りて、自分の著作と選書した本を販売しています。https://scramblebdg.com/book-apartment/ ここを始めた理由はいくつかあります。 イベントに出店して販売もしているのですが、常設の場所がほしいということ、町とつながっ…

〈出演のお知らせ〉池田賢市著『学校で育むアナキズム』(新泉社)刊行記念トークイベントにて

[出演のお知らせ] 2023/6/17(土) 19:00〜21:00-----自発的隷従状態を生み出す学校に、アナキズム的アイデアを取り入れた新しい教育観を!〈池田賢市著『学校で育むアナキズム』(新泉社)刊行記念トークイベント〉------にて、舟之川が保護者の立場から「頭…

〈出店情報〉2023/5/21 (日) 文学フリマ東京36

[出店情報] 文学フリマ東京36 日 時:2023年5月21日(日) 12:00〜17:00(最終入場 16:55)会 場:東京流通センター 第一展示場+第二展示場 アクセス:東京モノレール 「流通センター」目の前入場料:無料公式サイト:https://bunfree.net/event/tokyo36/ウェ…

〈新刊のお知らせ〉2023/5/20刊行 ZINE『「頭髪検査」廃止に立ち上がったいち保護者から見えた学校と社会のこと』

ZINE『「頭髪検査」廃止に立ち上がったいち保護者から見えた学校と社会のこと』 中学生の子を持つ筆者は、たった一人で、学校を相手に不適切な"指導"の廃止を求め立ち上がった。4ヶ月かけて廃止に持ち込んだが、手放しでは喜べなかった。学校現場で理不尽な…

〈出店情報〉本の駅ゆしま 一箱古本市に出店します

本の駅ゆしま 一箱古本市に「ひととび書籍部」で出店します ◆開催日時 2023年4月16日(日)11時〜16時 ※雨天開催(荒天中止) ◆場所 第1会場 湯島御霊社会館(湯島2-11-15)➤第2会場 王冠印雑貨店 ガレージ(湯島3-4-2)第3会場 Bookstore & Gallery出発点(…

映画『PLAN75』鑑賞記録

久しぶりの鑑賞記録。 こないだ寝る前に『PLAN75』観たら悪夢にうなされた。最後まで観てよかったけど、やっぱりうなされた。昼間に観たらよかったのかも。いやどうだろう。 途中何度も止めようかと思った。母親の顔がチラつくという感想を書いている人もい…

〈出店情報〉西日暮里BOOK APARTMENTに入居しました

棚貸し本屋の西日暮里BOOK APARTMENTに[ひととび書籍部]として入居しました。 舟之川聖子の制作物と、おすすめの本(新刊・古本)を選書して販売しています。わたしもたまにお店番で入ります。 JR山手線 西日暮里駅改札から10秒。 水〜日 12:00〜20:00 ふ…

〈取扱店〉COUZT cafe + shopで『観ること』お求めいただけます

昨年10月にリリースした作品集『観ること』は、東京都台東区谷中のCOUZT cafe +shop でもお取り扱いいただいています。 web: http://couzt.com/instagram: https://www.instagram.com/couzt/ おいしく、明るく、居心地のよいカフェです。私のおすすめはタコ…

〈新商品〉 Recipe for Book Club for TSUNDOKU (『積読本をひらく読書会のレシピ』英語版)

新商品のお知らせです。 『積読本をひらく読書会のレシピ』の英語版をつくりました。英語を話すご友人ともぜひ「積読本をひらく読書会」をやってみてくださいね。 ▼ご購入はこちらからhttps://hitotobilab.thebase.in/items/72096707

〈展示のお知らせ〉カロクリサイクル 記録から表現をつくる @アーツ千代田3331

[展示のお知らせ]グループ展示に参加します。一昨年から進めてきた、記憶と記録にまつわる個人制作を展示します。他の方の展示も興味深いです。会場となるアーツ千代田3331はこの3月末で仕舞われます。ぜひこの機会にご訪問ください。初日3/4(土)15:00〜ギ…

〈出店情報〉2023/2/26(日) 文学フリマ広島

[出店情報] 文学フリマ広島5 日 時:2023年2月26日(日) 11:00〜16:00 会 場:広島県立広島産業会館 東展示館 第2・第3展示場アクセス:広島電鉄 「南区役所前」徒歩1分ほか入場料:無料公式サイト:https://bunfree.net/event/hiroshima05/ウェブカタログ:h…

〈出店情報〉2023/1/15(日) 文学フリマ京都

[出店情報] 文学フリマ京都 https://bunfree.net/event/kyoto07/ 日 時:2023年1月15日(日) 11:00〜16:00 会 場:京都市勧業館みやこめっせ(岡崎エリア)アクセス:京都市営地下鉄東西線 「東山駅」徒歩約8分 JR京都駅から市バス 5系統「岡崎公園 美術館・…

〈お知らせ〉2023/1/13(金) パブコメの書き方講座 〜「緊急避妊薬のOTC化(薬局販売)」のパブリック・コメントを出してみよう

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 すっかり告知を出すだけのブログになってしまいましたが、今後の運用もいろいろと考えているところです。これまでのような鑑賞記録をつけるブログからは変更していく予定ですが、そ…

〈お知らせ〉12/21(木)2022 冬至のコラージュの会(オンライン)

2022年のふりかえりにコラージュ制作と鑑賞対話の時間を過ごしませんか。 年に4回ひらくコラージュの会。今回は冬至の日にひらきます。 https://collagewinter2022.peatix.com/ 今回を最後に、しばらく舟之川自主開催のコラージュは休止します。コラージュを…