
contact ▶︎▶︎
今後の予定
【2021年コラージュの会】
夏至:6月21日(月) 秋分:9月23日(木・祝) 冬至:12月22日(水)
いずれも二十四節気で当日。ぜひご予定ください。
日程が近づきましたら当ブログで告知、Peatixで募集します。
2020年12月30日 初の著書(共著)発売
【きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ】
Amazon他、全国書店にて発売中(電子書籍もあります)
鑑賞対話ファシリテーション(法人・団体向け)
・表現物の価値を広めたい、共有したい、遺したい業界団体や、
教育や啓発を促したい、活動テーマをお持ちの法人や団体からのご依頼で、表現物の鑑賞対話の場を企画・設計・進行します。
・鑑賞会、上映会、読書会、勉強会などのイベントやワークショップにより、作品や題材を元に、鑑賞者同士が対話を通して学ぶ場をつくります。
https://seikofunanokawa.com/service-menu/kansho-taiwa-facilitation/
場づくりコンサルティング(個人向け)
・読書会、学ぶ会、上映会、シェア会、愛好会...などのイベントや講座。
・企画・設計・進行・宣伝のご相談のります。
・Zoom または 東京都内で対面
・30分¥5,500、60分 ¥11,000(税込)
・募集文の添削やフィードバック、ふりかえりの壁打ち相手にもどうぞ。
https://seikofunanokawa.com/service-menu/badukuri-consulting/
連載中
▼『場づくりを成功させるための5つの鍵』(寺子屋学)https://terakoyagaku.net/group/bazukuri/
▼ noteでも書いたり話したりしています。