製作
昨年に続き、NOOKさんよりお声がけいただいて、グループ展【記録から表現をつくる】に参加します。わたしは路地の女性たちの話を聞き書きした作品を展示します。昨年はこのプロジェクトが半分まで進んだ段階で一度展示しました。今回は完結したところを展示…
2022年夏至のコラージュの会をひらきました。 年に4回、春分、夏至、秋分、冬至にひらいている製作と鑑賞のワークショップです。https://collage2022midsummer.peatix.com/ リピート参加してくださる方ばかりだったので、はじまる前の雑談で、この会の良さに…
恒例のコラージュの会、今回は夏至の日に開催します。 今回もオンラインでの開催です。 12歳からご参加いただけます。 一年の半分まで来て、振り返りたいこと、展望したいこの先。 自分の感覚を頼りにつくっていくと何かが見つかるかも。 詳細、お申し込みは…
舟之川が2018年にひらいていた「積読本をひらく読書会」のレシピを小さな印刷物にしました。A3の半分を蛇腹折りにして8面あります。内容 ・積読本をひらく読書会とは・進め方・持ち物・こんな場所でこんな人と・この読書会のおもしろいところ お求めはこちら…
三寒四温の時期。 気候の不安定さだけでなく、疫病、戦争、地震なども重なり、心も身体も落ち着かないこの頃。 定例でひらくコラージュの会でホッとしていただければという思いで、春分の回をひらきました。(募集ページ https://collageshunbun2022.peatix.…
2022年最初のコラージュの会です。 新年度に向けて、ふりかえったり、展望したり。 ぜひお越しください。 詳細、お申し込み https://collageshunbun2022.peatix.com/ 前回冬至の会のレポート https://hitotobi.hatenadiary.jp/entry/2021/12/23/122503 _____…
2021年 冬至のコラージュの会、開催しました。 https://collage202112.peatix.com/ 北半球では一年で最も昼間の時間が短くなり、夜の時間が長くなる日。 陰が極まる。 不安なことやうまくいかないこと、なにとはなしに気分が落ち込むことも、天体の運行に左…
今年最後のコラージュの会です。 一年のふりかえりに。来年を望みに。 ぜひお越しください。 詳細、お申し込み https://collage202112.peatix.com/
2021年の秋分のコラージュ、開催しました。 https://shubuncollage2021.peatix.com/ 蒸し暑い日でした。 秋分の日。お彼岸の中日です。2日前は「中秋の名月」で美しい満月が見られました。パワフルな雰囲気がむんむんしていました。 冒頭のチェックインでは…
2021年夏至のコラージュの会をひらきました。 collage2021midsummer.peatix.com 気づけばコラージュの場をつくりはじめて10年が経っていました。 2011年に、人の企画した場でやってみたのがきっかけ。「あれ、これ子どもの頃にやってたやつやん!」と思い出…
年に4回、暦の節目につくるコラージュの会をひらいています。 hitotobi.hatenadiary.jp 雑誌やチラシや写真を切って、台紙に貼り付けていく、だれでも気軽に楽しめるコラージュです。今回は夏至の日にひらきます北半球では昼がもっとも長くなり、南半球では…
先日、能楽堂でクロッキーをしてきた。 能楽堂を舞台に、様々な芸術分野の専門家を招き、能と一緒に「何か」を体験していく「能&」という通年のイベント。 その第1回が「能&美術」で「能楽師を描いてみよう!」というテーマで行われたクロッキー会だった。…
2021年3月20日(土)、春分のコラージュの会をひらきました。 hitotobi.hatenadiary.jp 桜も咲いてきた中で迎えた春分。今年も早いですね。やはり年々暖かくなっているのでしょうか。 お彼岸の中日。ここから夏至に向けて、さらに陽の気が高まっていきます。…
年に4回、暦の節目につくるコラージュの会をひらいています hitotobi.hatenadiary.jp 雑誌やチラシや写真を切って、台紙に貼り付けていく、だれでも気軽に楽しめるコラージュです。今回は春分の日にひらきます太陽が真東から上がって真西へ沈み、昼と夜の時…
昨年末、ポレポレ坐でひらかれた、ドキュメンタリー映画監督の村上浩康さんのレクチャーに参加した。 pole2za.com このツイートを見て、すぐに申し込んだ。これ、まさにわたしが知りたかったこと! 12月13日(日)KANGEKI間隙vol.9「村上浩康のドキュメンタリ…
2020年12月21日。冬至のコラージュの会をひらきました。 今回もオンラインで。 ptix.at コラージュの会は、《ふりかえり》と《製作》と《鑑賞》の3つからできています。 今回は一年をふりかえるため、スケジュール帳、スケジュールアプリ、日記などを手元に…
2020年12月に出版した『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ(取扱説明書)』 1月29日に電子書籍版も出ました! 海外在住の方、本は電子で読みたい方に。 きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ【電子書籍】[ 稲葉麻由美 ]価格:1650円 (2021/…
年に4回、暦の節目につくるコラージュの会をひらいています。https://hitotobi.hatenadiary.jp/entry/2019/09/05/102543雑誌やチラシや写真を切って、台紙に貼り付けていく、だれでも気軽に楽しめるコラージュです。今回は冬至の日にひらきます。冬至は、一…
9月22日(火) 秋分の日。オンラインでコラージュの会をひらきました。 collageautumn2020.peatix.com コロナの感染症がまだまだ流行し続ける中、いろいろ配慮すればリアルの場でもひらけそうだけど、どうしようかな……とグズグズしているうちに日程は迫り、結…
夏至のコラージュの会、ひらきました。 ptix.at きょうは夏至当日。そして部分日食、新月。(ついでに父の日) このコラージュの会は、春分、夏至、秋分、冬至にひらくので、なにかと天体の運行の影響を受ける日ではあるのですが、きょうはさらにパワフルで…
去年の8月ごろに、「1日1冊好きな本を投稿する7日間チャレンジ」のバトンが回ってきたときに7冊の本を投稿した。 今年も、似たようなチャレンジがSNSで流行っていて、複数の方からバトンをいただいた。 やるかどうか、やるとしたらどんなふうにやるか、今考…
先日、朗読のワークショップに出た。 朗読というか、朗読劇というか、演劇というか......なんだか不思議な時間だった。 演劇を学びはじめた友人がつないでくれた場で、先生は俳優であり演出家であり、とある演劇手法の講師の方。 たぶんふつうにレッスンを受…
詩の話。 映画『タゴール・ソングス』の監督・佐々木美佳さんが、タゴールの詩を自分の言葉で訳してくださっている。 note.com ガチガチの理屈や現実主義の言葉に、心も体も疲れて防御的になっているとき。 スッと入っていくのは詩の言葉。 伝達でも依頼でも…
2020年春分のコラージュの会、ひらきました。 コラージュの会とは? hitotobi.hatenadiary.jp 今回はいろいろと大変でした。 前々から「ここでひらきたい!」と思って調整していた会場があったのですが、COVID-19感染症対策のために使用不可となりました。慌…
2020年の秋、東京ステーションギャラリーで大津絵の企画展があるそうです。 もうひとつの江戸絵画 大津絵(仮称)会期:2020年9月19日(土)-11月8日(日) www.ejrcf.or.jp うぉ!これはうれしい!! 大津絵って何?という向きには、web和楽のこの記事で予…
2019年冬至のコラージュの会、ひらきました。 今回のご案内ページはこちら。 hitotobi.hatenadiary.jp コラージュの会とは?はこちら。 hitotobi.hatenadiary.jp 今回も6人全員が無事に揃い、ゆっくりとはじめていきました。わたしもインフルエンザにも胃腸…
11月30日、国際子ども図書館の講演会に行ってきました。 「20世紀美術史の基礎知識」https://www.kodomo.go.jp/event/event/event2019-16.html 国際子ども図書館で開催中の『絵本に見るアートの100年 -ダダからニュー・ペインティングまで』という展示会の開…
2019年最後のコラージュの会、冬至のコラージュの会を冬至の日にひらきます。 年に4回、暦の節目につくるコラージュの会をひらいています。雑誌やチラシや写真を切って台紙に貼り付けていく、気軽に楽しめるコラージュです。 今回は冬至にひらきます。2019年…
秋分のコラージュの会、ひらきました。 今回のご案内ページ。 collageshubun2019.peatix.com コラージュの会についてはこちら。 hitotobi.hatenadiary.jp 今回は、国分寺のカフェといろいろ びよりさんにて。 「ぜひわたしのまちでひらいてほしい!」と招い…
ちょうどよく時間が空いて、気分ものったので、高畑勲展に行ってきました。 takahata-ten.jp 最近思うけど、観たい展覧会や観たい映画などは、会期が長いものでも「行こうかな!」という気分に自然に、「スッとなった」ときに行った方がいい。一番受け取れる…