ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

2022年 春分のコラージュの会、ひらきました

三寒四温の時期。

気候の不安定さだけでなく、疫病、戦争、地震なども重なり、心も身体も落ち着かないこの頃。

定例でひらくコラージュの会でホッとしていただければという思いで、春分の回をひらきました。(募集ページ https://collageshunbun2022.peatix.com/ )

 

いつものように、

・棚卸しのワーク(書き出す、2・3人で聴く&話す)

・製作

・鑑賞する

の3部構成。

リピーターさん二人に初めて参加の方が二人いらっしゃいました。そのうち一人はコラージュも初めてとのこと。

 

ワークのあとのふりかえりでは、

「フィードバックを聴いて、『違う、そうじゃない』と思った。そうではなくて(※嫌だったというトーンではなく)」

「やっぱり人間って節目がほしいのかも、きっかけが必要なのかも」という話題が出ました。

 

前回詩を読んでみたのがとてもよかったので、今回は文章を5分ほど朗読しました。

星野道夫『魔法のことば』より

アラスカ、カリブー、自然のことについて描かれた星野さんの言葉を読むと、自分の内側の世界がふわっとつながるような、世界と自分の大きなつながりが感じられるような気がします。


f:id:hitotobi:20220322104134j:image

 

朗読を聴いて、ざわざわした心をいったん鎮めたところで、製作に入っていきます。

途中時間は、マイクは音にしたまま、他の人の作業の音を聴きながら、でも自分の製作に没頭する、心地よい時間。もちろん、ミュートや画面オフにしてもOKです。それぞれ快適なやり方で。


f:id:hitotobi:20220322105313j:image

 

 

最後は鑑賞の時間。

 

「いろいろ用意していたし、素材もたくさん集めたけれど、最後はこうなった」
f:id:hitotobi:20220321181335j:image

 

「大好きなタイルの写真を貼り合わせているだけだけど、とてもわたしらしくて、気に入るものになった」
f:id:hitotobi:20220321181345j:image f:id:hitotobi:20220321181357j:image

 

わたしの作品。真四角ではないものを作りたくて、おもしろくしたくて、いろいろはみ出させたらこうなった。毎回出しては引っ込めていた素材がようやく使えた。
f:id:hitotobi:20220321180947j:image

 

鑑賞やふりかえりの言葉から。

「現実が思いどおりじゃなくても、希望を持っていい。それは自由」

「そもそも雑誌って、そういう希望を見せるものなのかも」

「個性が出る」

「一人ひとり違っておもしろかった。他の人の作品を見ることがよい刺激になった」

「変わらないところがわたしらしい、変わっていくのもわたしらしい」

「初めてつくってみたけれど、最後に今眺めてみると、昔の自分ってこうだったなと気づいた。不思議。これはなんなんだろう?」

 

f:id:hitotobi:20220322111446p:plain

 

ご参加ありがとうございました。

また気が向いたときにコラージュを作ってみると、自分のその時の状態を知ったり、変化に気づいたりできます。

 

コラージュの会は3ヶ月ごとに開催していますので、いつでもお越しください。

みんなで見せ合いっこして、発見しあうのが、良さです。

次回は夏至。2022年6月21日(火)。募集はPeatixで行います。

 

___________________________

コミュニティへの出張開催も承ります

雑誌やチラシや写真を切って、台紙に貼り付けていく、だれでも気軽に楽しめるコラージュです。オンラインも可。お問い合わせはこちらへ。

hitotobi.hatenadiary.jp

__________________________________

鑑賞対話イベントをひらいて、作品、施設、コミュニティのファンや仲間をふやしませんか?ファシリテーターのお仕事依頼,場づくり相談を承っております。

seikofunanokawa.com

 

初の著書(共著)発売中!