映画
『燃え上がる女性記者たち』を観た。 よかった! そして「この作品は絶対シネマ・チュプキ・タバタで観たい!」と思って我慢してとっといよかった。(そう思える劇場が身近にある幸せよ) 印象に残っていることはいろいろあるのだけれど、今パッと思い浮かぶ…
ミシェル・オスロ監督のアニメーション映画『古の王子と3つの花』を観た記録。映画の日にヒューマントラストシネマ有楽町にて。 child-film.com まずはひたすらきれいだった。あれだけ徹底的な美に浸り続けると、余韻がいつまでも続く。頭の中にオスロ監督映…
久しぶりの鑑賞記録。 こないだ寝る前に『PLAN75』観たら悪夢にうなされた。最後まで観てよかったけど、やっぱりうなされた。昼間に観たらよかったのかも。いやどうだろう。 途中何度も止めようかと思った。母親の顔がチラつくという感想を書いている人もい…
国立映画アーカイブで企画展《日本の映画館》を観た記録。 こちらのレポートがとてもよくまとまっているので、実物を観る前に読むとひと通りの流れと見どころがつかめます。もちろん行けない方にも内容がわかるのでおすすめ。 www.museum.or.jp 日本に常設映…
2022年5月28日、シネマ・チュプキ・タバタさんと、映画感想シェアの会〈ゆるっと話そう〉を開催しました。(ゆるっと話そうとは:こちら) 第30回 ゆるっと話そう: 『ピアノ -ウクライナの尊厳を守る闘い-』 2014年2月、親ロシア派の政権に抗議する市民や学…
インスタグラムを眺めていたら、NYPL(ニューヨーク公共図書館)の投稿が流れて来た。 NYPL Summer Bookshelf(夏の本棚)という企画で、スタッフの方が夏の一冊をおすすめしている。 View this post on Instagram A post shared by The New York Public Lib…
映画『マロナの幻想的な物語り』の2回目を観た記録。地上波TVでの放映を録画しておいたもの。 maronas.info youtu.be 1回目は、子と一緒に劇場に観に行った。今もときどき思い出したように感想を話すときがあるし、トレイラーにもあるように、マロナが出会う…
佐々木美佳著『タゴール・ソングス』を読んだ記録。 映画『タゴール・ソングス』は、公開されてかなり早いうちに観た。 2020年の6月、ちょうど今頃だ。 梅雨独特の気温はそこまで高くないが湿気があって、ベタベタと空気が肌にまとわりつく気候が続く。やた…
ユーロスペースで映画『私のはなし 部落のはなし』を観た記録。 buraku-hanashi.jp youtu.be 3時間25分あるが、劇場で鑑賞しているときは間に10分休憩がある。撮影、音、編集の効果が一体となって、一定の緊張感で連れて行くので、少しも長いとは感じない。 …
映画『教育と愛国』を観た記録。 www.mbs.jp youtu.be 私は当事者(義務教育対象年齢の子の保護者)でもあり、日々の実感があるだけに、観たら胃が痛くなりそうで、最初は観るかどうか迷った。いろいろ考えてみて、自分なりに調べ、学んだ土台もあることと、…
映画『メイド・イン・バングラデシュ』を岩波ホールで観た記録。 pan-dora.co.jp youtu.be 本作を含め、あと2本で閉館となる岩波ホール。前回の上映作品『金の糸』を観に来たときから、あと残り2本とも来ようと決めていた。 まとまらない感想をバラバラとメ…
早稲田松竹で『国葬』『粛清裁判』『アウステルリッツ』『夜と霧』を観た記録。 セルゲイ・ロズニツァ監督の群衆三部作に加え、アラン・レネ監督の『夜と霧』の特別上映がセットになっている。 wasedashochiku.co.jp youtu.be 2020年11月にイメージフォーラ…
シネマ・チュプキ・タバタにて『ニュー・シネマ・パラダイス』鑑賞。黒板絵すっごい! もうなんべん観たかわからない。15回は観たと思う。中学か高校のときに初めて観て、私が大学でイタリア語を学ぼうと思うきっかけになった映画だった、ということをきょう…
映画『桃太郎 海の神兵』を観た記録。 www.shochiku.co.jp この映画を知ったきっかけは何だったか定かでないが、日本のアニメーション映画史上、非常に重要な作品としてうっすらと知っていた。たまたま仕事で映画を観る必要があり、Amazonの「プラス松竹」と…
岩波ホールで『歩いて見た世界』を観た記録。 www.iwanami-hall.com youtu.be 2022年7月29日に閉館する岩波ホールの最後の上映作品。 最後は必ず観にくるという自分への約束として、前作『メイド・イン・バングラデシュ』を観に来たときに前売り券を買ってお…
映画『距ててて』を観た記録。 hedatetete.themedia.jp youtu.be 今年2月、主演、脚本な豊島晴香さんにインタビューをしていただいたご縁で観てきた。 先に見た友達から「あんまりなにも考えずにただぼーっと味わえばいい」と言われていたので、気楽に観た。…
映画『海角七号 君想う、国境の南』を観た記録。 2008年台湾公開、2010年日本公開。 youtu.be 公開当時、台湾映画史上最大のヒットを記録するなど社会現象となり、第45回台湾金馬奨で主要6部門を制覇。低迷していた台湾映画界を窮地から救った作品としても有…
映画『ばちらぬん』を観た記録。 yonaguni-films.com youtu.be 4月に「国境の島に生きる」と冠された2本の映画のうち、『ヨナグニ〜旅立ちの島』を観て、もう1本も必ず観ようと決めていた。 hitotobi.hatenadiary.jp 「ばちらぬん」とは、与那国語で「忘れな…
セルゲイ・パラジャーノフ監督の『火の馬』『ざくろの色』を観た記録。 2020年の没後30年記念上映のときのページが詳しい。 joji.uplink.co.jp www.pan-dora.co.jp youtu.be 映画の鑑賞仲間からお借りしたDVDで観た。「ウクライナ関連の映画を見てみよう」と…
侯孝賢監督の映画『好男好女』を観た記録。 www.allcinema.net 侯孝賢監督の作品が好きで、2作以外はほとんど観た。この作品は公開当時に観たはずだが、記憶がないのでもう一度、配信で見直した。 藍博洲(ラン・ボーチョウ)による『幌馬車の歌』が原作。太…
映画『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』を観た記録。早稲田松竹で上映があってラッキーだった。 child-film.com wasedashochiku.co.jp youtu.be まずびっくりするのは、アメリカ映画だけど、中で人々が話している言語はほぼスペイン語なこと。ス…
2022年4月、映画『主戦場』を観た記録。 www.shusenjo.jp 2019年4月公開時は観る気が起きなかった。 観たら多大なエネルギーを消費しそうだし、ダメージが大きくて、観たあとにリカバリー期間が必要そうな気がしたのだ。歴史修正主義者(……主義?)による、…
2022年1月27日「記憶の日(Giorno della Memoria)」に、イタリア文化会館で『1938年我々がイタリア人ではなくなった時(Quando scoprimmo di non essere più italiani)』を観た記録。 iictokyo.esteri.it 記憶の日20221月27日イタリア文化会館ホール。ドキ…
ほぼ毎月開催の感想シェアの会〈ゆるっと話そう〉 第30回は『ピアノ -ウクライナの尊厳を守る闘い-』です。 〈ゆるっと話そう〉は、映画を観た人同士が感想を交わし合う、アフタートークタイム。映画を観て、 誰かと感想を話したくなっちゃったこと、ありま…
鑑賞記録を書いていなかった映画。ふと思い出して書いてこうと思った。 原題 "Any Day Now" bitters.co.jp youtu.be 2回観ていて、1回目は2014年4月28日だった。この映画の公開年。 友人2人と観に行ったこと、売店で買ったばかりのコーヒーを帆布製のバッグ…
METライブビューイングのR・シュトラウス《ナクソス島のアリアドネ》を観た記録。 www.shochiku.co.jp youtu.be この日は気圧低下に直撃されて体調ふらふらだったけれど、他は予定が合わないので、がんばって行ってきた。そしてやっぱりところどころ寝落ちて…
映画『アートのお値段』を観た記録。2018年の公開。 artonedan.com youtu.be 映画『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』を観たときに、「彼女の作品はアート市場にはフィットしない」というような言葉があった。 そういえばアート市場って…
ユーロスペースで映画『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』を観た記録。 trenova.jp youtu.be 忘れられた巨人、ヒルマ・アフ・クリント。ヒルマの作品、ヒルマの生涯、現代アート界の受け止め、そして残された問い……。ヒルマ・アフ・クリ…
イタリア文化会館の上映会でドキュメンタリー映画『ヨナグニ〜旅立ちの島〜』を観た記録。2022年5月からの公開を控えた中での、試写会的な場。 iictokyo.esteri.it yonaguni-films.com youtu.be ドキュメンタリー映画。2人のイタリア人が監督で、イタリア文…
ROHバレエシネマ『ロミオとジュリエット』を観た記録。 tohotowa.co.jp youtu.be 1965年の初演から世界中で530回以上も上演されているケネス・マクミランによる演出(いわゆるマクミラン版)の《ロミオとジュリエット》を、シェイクスピアを生んだイギリスの…