ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

途上だから分かち合いたい: 第5回 学びのシェア会に参加した

友人たちと隔月でひらいている「学びのシェア会」に参加しました。 過去のレポートはこちら。(第1回、第3回) すべての場には参加できない、すべての本は読めない、すべての人の話は聞けない...でも信頼と友愛の前提のある人たちが、それぞれ見聞きしてきた…

ひらきます:「ちはやふる」から学ぶ百人一首と競技かるた@杉並区

今年に入り、せいこ講師の「百人一首と競技かるた講座」をさまざまなところで開催させていただきました。 ・中央区女性センター「ブーケ21」 ひらきました!:講座「ようこそ!百人一首と競技かるたの世界へ」 - ひととび〜人と美の表現活動研究室 ・アカシ…

ショールーム型ラジオ「リブトビ逆噴射トークライブ 」はじめます

10/6(土)の午後、友人のちほさんとこんな場をひらくことになりました。 リブコ(liveco)のちほと、ヒトトビ(人と美)のせいこで、月に一度、テーマを変えて、90分のショールーム型ラジオのようなおしゃべりを踊る場をつくってみることにしました。 peati…

誰から手渡されたいか

わたしの「場づくり」に含まれるいくつかの要素を、言葉で表現すると、コミュニティデザイン、ワークショップデザイン、ファシリテーション、イベントプランニング、コンセプトメイキング、コミュニケーション、リレーショナルデザイン等になるのかなぁとい…

時は流れる、わたしは成長する: 秋分のコラージュの会、ひらきました。

9/23、秋分のコラージュの会でした。 お彼岸のため、寺町である谷中のまちは人であふれんばかり。昼と夜の時間が等しくなる。2018年は1/4を残すのみ。 なんだかきょうは船で行って船で帰ってきたような旅になりました。 船が頑丈だから、ちょっとぐらい波に…

いまの私スタイルをさがす!楽しむ!:秋服スタイリングの会をひらきました

「喋って、選んで、試して、見つけて!いまの私スタイルを楽しむ会」と題し、 大人の女性向けの秋服グループスタイリングの会をひらきました。 ・今まで着ていた服がなんだか似合わない・着心地が変わってきた・お店に行って服を選ぶのが難しいので通販が多…

見えないものをみんなが見えるように

「顔たち、ところどころ」を観てきた。 www.uplink.co.jp JR✕アニエス・ヴァルダ。 どちらも好きなアーティスト。 楽しみにしてた映画が観られて、よくて、幸せ! 思い入れのある映画って、やっぱりなにも言えなくなるな。 春から2回ほど友人にスタイリング…

モネ展がよかった話

横浜で打ち合わせがあり、ついでに招待券があるので美術館に行かない?とのことで、会期終了間際のモネ展に行ってきました。 ポッドキャストで、国立西洋美術館の常設展でモネの絵をいっぱい見たときのことを話していたけれど、忙しさに紛れて忘れていた。思…

「そのことでは」初心者という敬意と関心(「また行きたい!と思わなくていい場」の続き)

きのう、「また行きたい!と思わなくていい場」という記事を書いて、一晩眠って、もう少し書きたいなと思ったので、続き。 また行きたい!と思わなくていい場、また来なくていい場には、 ・教える(主催者)ー教わる(参加者)の関係がある場 ・上達や熟達す…

「また行きたい!」と思わなくてもいい場

わたしは「また行きたい!と思える場をつくるゼミ」の講師を務めていますが、「また行きたい!と思わなくてもいい」「また来なくてもいい」という場もある、ということも大切にしています。 それは、 ・教える(主催者)ー教わる(参加者)の関係がある場 ・…

自分のファシリテーションを点検する一日

場をつくるというお仕事のために、わたしはいろいろなお稽古をしています。 毎日お稽古すること、3日に一度、週に一度、隔週に一度、四半期に一度、半年に一度、数年に一度...など様々な頻度や深さや重さでいろいろします。 「自分のファシリテーション」の…

天籟能の会「小鍛冶」を観た話

安田登さん主宰の天籟能の会に行ってきた。 inanna.blog.jp 安定の国立能楽堂、安定の脇正面。 初めてお能を見たときにたまたま取った席が脇正面で、そのときの体験があまりにも素晴らしかったので、以来、よほどのことがなければ脇正面を選ぶことが多い。正…

また行きたいと思える場には何がある?:秋の場づくりゼミ、ひらきます

29日から秋の場づくりゼミ開講します。単発参加OKです。連続でももちろん! イベント、講座、サークル、部署、拠点...。いろんな場がありますが、「また行きたい!」と人が思うのは何があるからだと思いますか? この講座では、4回のテーマに分けて、自分の…

ワヤン、人形劇、東洋館

トーハク(東京国立博物館)の夜間開館が好きです。 時間が静かにゆっくり流れるので、思索に耽りたいとき、会話せずに一人で静かに過ごしたいときは、最近よくここに来ています。 今、東洋館では「海の道 ジャランジャラン」という企画の一環で、インドネシ…

キッチンと愛

急に読みたくなって、吉本ばななの「キッチン」を図書館で借りて読んだ。 前回がいつだったか忘れたけれど、たぶん10年は余裕で前。もっともっと前かもしれない。 はじめて読んだのは、小学生のときだったかな。4つ上の姉が買ってきて。 読んでいるあいだじ…

あなたがいてくれるから見ることができる:大地の芸術祭に行った話

8月に越後妻有トリエンナーレ・大地の芸術祭に行きました。仕事終わりの夕方から一泊二日。めったに乗らない上越新幹線にどきどきしながら。 前々回ぐらいから、行ってみたいなーと言ったのを覚えていてくれた知人?友人?(これまた名前のつかない、しかし…

願いを込めるコラージュ、秋分の日にお待ちしてます

2018夏至のコラージュ 秋分のコラージュの会の前に、6月21日の夏至の日につくったコラージュをじっくりと見返してみました。(レポートはこちら。) このときどんな状態で、どんな気持ちでつくったのだったか。 たしか、友だちの市民オケを聴きに行ったぐら…

聴く、一緒にいる

「学校で一番好きなのはスクールカウンセラーの先生」と息子。前の先生も大好きだったけど、新しく来た先生とも気が合うようす。「そういえば今年は相談室行ってないなぁ」とぽつりと。「そっかぁ、行ってないんだねぇ」とわたし応答。 きのうの夜は、「落語…

場づくりについて考える読書会:場づくりゼミ夏学期の最終回

KLASSでの場づくりゼミ夏学期の最終回でした! 各回申し込み制で単発参加OKですが、最後は「いつものメンバー」になり、放課後にランチ行ったりしていて、お互い気心知れていることもあり、終始にこやかで、ときどき爆笑もしつつで、あー楽しかった! 最終回…