食
『世界を食べよう 東京外国語大学の世界料理』沼野恭子/編(東京外国語大学出版会, 2015年)を読んだ記録。 東京外大教授でロシア文学、食文化、比較文化がご專門の沼野恭子さんの編集。 「本書の最大の特徴は、世界各地の言語・文化・文学・社会・歴史・宗…
4/3(土)20:00〜オンラインの読書会をひらきます。 kimitori-dreadnought.peatix.com 読書会はオンラインなのですが、一緒にひらいてくださるブックカフェ ドレッドノートさんのことをご紹介したいので、ぜひお付き合いください。 東京の江東区清澄白河にあ…
久しぶりの読書会です。 2021年1月23日(土)13:00〜オンラインで読書会をひらきます。 11月に河出書房新社から刊行された長編小説『サード・キッチン』の感想を、著者の白尾悠さんと語りましょう。(トークイベントではなく、読書会です。参加した人みんな…
「ゆるっと話そう」は、シネマ・チュプキ・タバタで映画が終わってからの45分間の小さな場。月に1度、作品を選んでひらいています。 観た人同士でちょこっと話していくだけで、鑑賞体験がこんなに楽しく深くなるんだ!という、リアルの場で、しかも安心安全…
「食」という記事カテゴリについてアップデート。 このグループインタビューに参加したのをきっかけに、ひとつ活動をゆるやかに立ち上げました。 不定期に集まって、食に関わる探究テーマを深掘りしたり、作りたい場のイメージなどを音声で配信しています。 …
3ヶ月に一度、暦の節目につくるコラージュの会。 春分、夏至、秋分、冬至当日やその近くの日程で開催しています。 今回は、夏至当日です。お申し込みはこちらからhttps://collagegeshi2019.peatix.com/ 6/22(土)夏至のコラージュの会@あきゅらいず森の食…
きのうは「春分のコラージュの会」でした。 コラージュの会をひらくようになったのは8年前。震災のちょっとあとだったように思います。公開イベントにしたり、友人に声をかけて少人数でやったり、内容や進め方や言葉もあれやこれや工夫に工夫を重ね、今は3ヶ…
競技かるたの大会前に、片付けをするようにしている。 今回は本の片付けをしたのだけれど、それを書く前に、「競技かるたと片付け」その二つがどう関係あるのか、考えてきたことを書いてみる。 ★ どんなスポーツや競技でもそうだと思うのだけれど、競技かる…
食のグループインタビューにまたまた参加させていただいた。楽しかった!! 前回6月に参加してからというもの、インタビューで出てきた野菜のことを考えたり、外食が減って家でつくるようになったり、飲食店で働いてみたり、食にまつわる場やプロジェクトを…
アレッシィのキッチンペーパーホルダーをもう20年近く愛用している。 買ったのはなぜかドイツ。セールをしていて目に留まり、一目惚れしてして日本に持って帰った。 しかしいざ家にあったペーパーをセットしようとすると芯の径が合わない。いろんなスーパー…
きょうから二十四節気では立冬 七十二候では山茶始開(つばきはじめてひらく) そして深夜に新月 いろいろひらく、はじまる日。 9月の秋分のときにコラージュをつくり、そのあとふと出てきた言葉を冬至までの3ヵ月のテーマにしようと決めた。 なぜこれになっ…
きのう、「せいこさんと風土はfoodからのランチを食べながらしごとについて考えるランチ会」をひらいてもらいました。 天才思いつき屋のライチさん、参加してくださった友人の皆さん、たくさんご協力・おもてなししてくださった風土はfoodからの皆さん、あり…
10/6(土)の午後、友人のちほさんとこんな場をひらくことになりました。 リブコ(liveco)のちほと、ヒトトビ(人と美)のせいこで、月に一度、テーマを変えて、90分のショールーム型ラジオのようなおしゃべりを踊る場をつくってみることにしました。 peati…
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス 観てきた。 自分の人生と関係ありすぎる作品は、良し悪しの評価がまったくできない。作品そのものについての言葉も出ない。周辺についてしか語れない。 帰宅してすぐ、2000年9月に行ったBVSCのコンサートパンフ…
8/8(水)千駄木のまちの教室KLASSで「ことほぎクッキングレポート」をひらきます。 ことほぎクッキングレポートは、ことほぎ研究室がポッドキャスト「ことほぎラジオ」を通じて研究発表してきた中で見えてきた、自分たちの「気になること」へ分け入る方法を講…
ポッドキャストをメインに活動していることほぎ研究室のはじめての講座、ことほぎクッキングレポート無事ひらきました。 第1回は「ゆっくりつくるこねないパンのレポート」。 こねないパンを焼いたことがある方から、ホームベーカリーで焼いたことがある方、…
週刊ことほぎラジオをやっている、ことほぎ研究室で、ことほぎクッキングレポートという講座をひらくことになりました。 わたしが場づくりゼミなどでお世話になっている、千駄木にある「まちの教室KLASS」にて。 KLASSは、hagi studioという設計事務所が運営…
日本農業経営大学校の小野ゼミによるグループインタビューに参加してきた。 小野ゼミの講師・小野さんとわたしは、直接つるんだことはないのだけど、共通の友人が多かったり、界隈でチラチラお会いしたり、わたしがひらく場づくり系の勉強会などに以前からち…