ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

〈出演のお知らせ〉池田賢市著『学校で育むアナキズム』(新泉社)刊行記念トークイベントにて

[出演のお知らせ] 


f:id:hitotobi:20230512223445j:image

2023/6/17(土) 19:00〜21:00
-----
自発的隷従状態を生み出す学校に、アナキズム的アイデアを取り入れた新しい教育観を!
〈池田賢市著『学校で育むアナキズム』(新泉社)刊行記念トークイベント〉
------
にて、舟之川が保護者の立場から「頭髪検査」廃止に取り組んだ経緯をお話します。

新刊ZINE『「頭髪検査」廃止に立ち上がったいち保護者から見えた学校と社会のこと』の販売もあります。

[会場]
Readin' Writin' BOOKSTORE
台東区寿2丁目4−7 (東京メトロ銀座線 田原町駅徒歩1分)
http://readinwritin.net/access/

オンライン配信あり。
詳細はリンク先をご覧ください。
https://readinwritin230617.peatix.com/event/3576575/

〈出店情報〉2023/5/21 (日) 文学フリマ東京36

[出店情報]

文学フリマ東京36

日 時:2023年5月21日(日) 12:00〜17:00(最終入場 16:55)
会 場東京流通センター 第一展示場+第二展示場

アクセス東京モノレール 「流通センター」目の前
入場料:無料
公式サイトhttps://bunfree.net/event/tokyo36/
ウェブカタログhttps://c.bunfree.net/c/tokyo36

ブース:ひととび書籍部(V−25)第一展示場

 

2022年9月大阪、11月東京、2023年1月京都、2月広島に続き、5度目の文学フリマ出店です。
『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』『観ること』『積読本をひらく読書会のレシピ』の他、新刊『「頭髪検査」廃止に立ち上がったいち保護者から見えた学校と社会のこと』を販売します。

商品詳細はオンラインストアでもご確認いただけます。

 

いろんな方とお話するのを楽しみにしております!

▼今年1月文学フリマ京都での様子

www.instagram.com

〈新刊のお知らせ〉2023/5/20刊行 ZINE『「頭髪検査」廃止に立ち上がったいち保護者から見えた学校と社会のこと』

ZINE『「頭髪検査」廃止に立ち上がったいち保護者から見えた学校と社会のこと』

中学生の子を持つ筆者は、たった一人で、学校を相手に不適切な"指導"の廃止を求め立ち上がった。4ヶ月かけて廃止に持ち込んだが、手放しでは喜べなかった。学校現場で理不尽な指導や校則がなくならない、本当の理由を知ったから……。
こんなのおかしい! 変える! 声を上げる人を全力で応援するZINE
 ________ ________ ________ ________ ________

[目次]

はじめに

1章「頭髪検査」廃止行動から見えたこと
 あらすじ
 タイムライン
 要望書
 わたしについて
 一人で動いた理由
 いわゆる「内申書に響く」
 要望書のまとめ方
 「頭髪検査」の問題点
 「校則」の問題点
 想定問答集
 校則にはさわれない
 「頭髪検査」を支持する人
 怒っていい

2章 「頭髪検査」から見えた学校と社会のこと
 子ども観がおかしい
 学校の物語
 校則を欲する構造
 権力を警戒する
 保護者にできること
 当事者でなくなったときに

おわりに
参考資料

 

発行日|2023年5月20日(2023年10月10日 第三刷)
文・イラスト|舟之川聖子
組版|布留川真紀(ぐるり舎
体裁|A5, 56頁, 中綴じ
価格|¥1,300+税
 ________ ________ ________ ________ ________

[ お求めはこちら ] 
ネットストア【 hitotobi lab. 】
https://hitotobilab.thebase.in/

西日暮里BOOK APARTMENT 【 ひととび書籍部 】(東京都荒川区)
https://www.instagram.com/book_apartment_nnp/

[ 取り扱い書店 ] ※在庫状況は各店舗にお問い合わせください。
Readin' Writin' BOOK STORE(東京都台東区田原町
http://readinwritin.net/

1003(センサン)(神戸市中央区・元町)
https://1003books.tumblr.com
https://1003books.stores.jp/items/6497e83532510f002d67650d

TOUTEN BOOKSTORE(名古屋市熱田区・金山)
https://touten-bookstore.net/

loneliness books(東京都新宿区・大久保)
https://qpptokyo.com/
https://qpptokyo.com/items/64c20233b4982d002da581eb

本と喫茶 サッフォー(茨城県つくば市
https://bookcafe-sappho.com/

本屋メガホン(岐阜市
https://booksmegafon.stores.jp/about
https://booksmegafon.stores.jp/items/64eaaa8cb14f586b4ed169dd

食事と図書 雨風食堂(高知県南国市)
https://amekaze-shokudo.jp/

本屋B&B(東京都世田谷区・下北沢)
https://bookandbeer.com/

エトセトラブックスBOOKSHOP(東京都世田谷区・新代田)
https://etcbooks.co.jp/bookshop/


[ 書店への卸について ] 

買い切り、7掛、3部以上、送料当方負担、振込手数料書店負担にて承ります
お問い合わせ seiko.funanokawa★gmail.com

 

*追記 2023年5月27日

*追記 2023年7月4日

「はじめに」を公開しました。

〈出店情報〉本の駅ゆしま 一箱古本市に出店します

本の駅ゆしま 一箱古本市に「ひととび書籍部」で出店します

◆開催日時 
2023年4月16日(日)11時〜16時 ※雨天開催(荒天中止)

◆場所 
第1会場 湯島御霊社会館(湯島2-11-15)
➤第2会場 王冠印雑貨店 ガレージ(湯島3-4-2)
第3会場 Bookstore & Gallery出発点(湯島2-5-6)

JR・東京メトロ御茶ノ水駅・東京メトロ湯島駅から徒歩10分~15分圏内のエリアです

web https://shuppatsuten.jp/bookmarket_yushima/

twitter @shuppatsuten_jp

 

新刊Zine、書籍も販売OKとのことなので、自分の制作物として、
『観ること』
積読本をひらく読書会のレシピ』
『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』
ほか、最近仕入れた本やおすすめの本を新刊、古本いろいろ持っていきます。
ぜひお立ち寄りください。

 

映画『PLAN75』鑑賞記録

久しぶりの鑑賞記録。

こないだ寝る前に『PLAN75』観たら悪夢にうなされた。最後まで観てよかったけど、やっぱりうなされた。昼間に観たらよかったのかも。いやどうだろう。

途中何度も止めようかと思った。母親の顔がチラつくという感想を書いている人もいたが、わたしは自分自身の行く末を見ているようで、その怖さのほうが強かった。

全編にわたって、はっきりと排除なのだがそれに携わっている人たちは日常の労務として勤勉に創意工夫とユーモアをもってこなしてしまう様子が描かれる。勤勉な労働者。

結局、「それが何を意味しているのか」に気づくということなのだよな。その前後に何があるのか。巧妙に隠されている。わかりにくくなっている。指摘する人は確実にいるはずだけど、たぶんすごい少数派で、世界の均衡を破る乱暴な人にさえ見える(あの人!)とこがなんともいえない。

それとは別に、目の前のある人との関わりから徐々に何かに気づいていく若い人たちの存在が救いになってる。人間性を失わないぎりぎりのところで踏みとどまってくれる人が映画の中にいてホッとする。いったんは。

現実世界にもその人を探しに行く。自分がまちがわないように。

 

「ぷらんななじゅーご」という覚えやすい音なのも、企みを感じる。

happinet-phantom.com

otocoto.jp

 

番組中、「PLAN75の劇中で流れるCM」が流れた。音声だけだとより怖い……。

youtu.be

〈出店情報〉西日暮里BOOK APARTMENTに入居しました

棚貸し本屋の西日暮里BOOK APARTMENTに[ひととび書籍部]として入居しました。

舟之川聖子の制作物と、おすすめの本(新刊・古本)を選書して販売しています。
わたしもたまにお店番で入ります。

JR山手線 西日暮里駅改札から10秒。
水〜日 12:00〜20:00

ふらっとお立ち寄りください🙂

 

西日暮里BOOK APARTMENT

instagram @book_apartment_nnp
web https://scramblebdg.com/book-apartment/

ひととび書籍部の本棚の情報はインスタで随時お知らせします

instagram @seikofunanok


f:id:hitotobi:20230331192025j:image

〈取扱店〉COUZT cafe + shopで『観ること』お求めいただけます

昨年10月にリリースした作品集『観ること』は、東京都台東区谷中のCOUZT cafe +shop でもお取り扱いいただいています。

web: http://couzt.com/
instagramhttps://www.instagram.com/couzt/

おいしく、明るく、居心地のよいカフェです。私のおすすめはタコライスとホットチャイとMIXアイスです。 東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩5分。

 

www.instagram.com

 

●ネットストアはこちら

hitotobilab.thebase.in

 

●書店、雑貨店、カフェ等への卸もいたします。

取引条件:買い切り/7掛け/3冊以上/発送料当方負担/振込手数料注文者負担 です。

お問合せはこちら

 

 

〈新商品〉 Recipe for Book Club for TSUNDOKU (『積読本をひらく読書会のレシピ』英語版)

新商品のお知らせです。

積読本をひらく読書会のレシピ』の英語版をつくりました。
英語を話すご友人ともぜひ「積読本をひらく読書会」をやってみてくださいね。

▼ご購入はこちらから
https://hitotobilab.thebase.in/items/72096707

f:id:hitotobi:20230403223809j:image

 

〈展示のお知らせ〉カロクリサイクル 記録から表現をつくる @アーツ千代田3331

[展示のお知らせ]

グループ展示に参加します。
一昨年から進めてきた、記憶と記録にまつわる個人制作を展示します。他の方の展示も興味深いです。

会場となるアーツ千代田3331はこの3月末で仕舞われます。ぜひこの機会にご訪問ください。

初日3/4(土)15:00〜ギャラリーツアーで私も解説します。事前申込み不要。詳細はウェブページをご覧ください。

www.artscouncil-tokyo.jp



[記録から表現をつくる]

●会期
2023年3月4日(土)~3月11日(土)
平日(水・木・金のみ)/16時~20時
土日/13時~20時

●会場
3331 Arts Chiyoda ROOM #302
(東京都千代田区外神田6-11−14)
※入場無料

●展示参加者
井元遥花、坂井遥香、櫻井絵里、高杉記子、田中有加莉、舟之川聖子、万里 Madeno、NOOK 他

●主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、一般社団法人NOOK

〈出店情報〉2023/2/26(日) 文学フリマ広島

[出店情報]

文学フリマ広島5


日 時:2023年2月26日(日) 11:00〜16:00
会 場広島県立広島産業会館 東展示館 第2・第3展示場
アクセス広島電鉄 「南区役所前」徒歩1分ほか
入場料:無料
公式サイトhttps://bunfree.net/event/hiroshima05/
ウェブカタログhttps://c.bunfree.net/c/hiroshima05

ブース:ひととび書籍部(お−28)

 

文学フリマ広島6 見取り図

昨年9月の大阪、11月の東京、今年1月の京都に続き、4度目の文学フリマ出店です。
『きみトリ』『観ること』『積読本をひらく読書会のレシピ』などを持参します。

商品詳細はオンラインストアでもご確認いただけます。

 

いろんな方とお話するのを楽しみにしております!

▼京都での様子

www.instagram.com

〈出店情報〉2023/1/15(日) 文学フリマ京都

[出店情報]

文学フリマ京都

https://bunfree.net/event/kyoto07/


日 時:2023年1月15日(日) 11:00〜16:00
会 場:京都市勧業館みやこめっせ(岡崎エリア)
アクセス:京都市営地下鉄東西線東山駅」徒歩約8分
     JR京都駅から市バス 5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」ほか
入場料:無料

ブース:ひととび書籍部(こー31)

 

 

昨年9月の文学フリマ大阪、11月の文学フリマ東京に続き、3度目の出店です。
『きみトリ』『観ること』『積読本をひらく読書会のレシピ』などを持参します。
いろんな方とお話するのを楽しみにしております。

〈お知らせ〉2023/1/13(金) パブコメの書き方講座 〜「緊急避妊薬のOTC化(薬局販売)」のパブリック・コメントを出してみよう

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

すっかり告知を出すだけのブログになってしまいましたが、今後の運用もいろいろと考えているところです。これまでのような鑑賞記録をつけるブログからは変更していく予定ですが、そうこうしているうちにあっという間に一年が経ってしまいそうな気がします……。

さて、本日は新年一つめのイベントのお知らせです。

パブコメの書き方講座 〜「緊急避妊薬のOTC化(薬局販売)」のパブリック・コメントを出してみよう

👉詳細・申込 https://publiccommentotc.peatix.com/

 

これから私がさらに取り組んでいきたいこととして、「声をつくる、声を届ける、そのために学ぶ」があります。本質は「自分の思いや考えを自分の言葉で表現する」で、これまでと変わりありません。パブコメはその一つの手段です。表現です。課題はあるかもしれないけれども、広く開かれた手段です。

そして緊急避妊薬のOTC化は人権に関わるテーマです。私個人としては一日も早く実現してほしいと思います。でもこのイベントはそのような推進の主張を書いてほしいと求める場ではありません。なぜならパブコメ自体が賛成か反対かの二択を迫るものではないからです。

求められているのは、「あなたの考えを書いてください」です。あなたの立場から、経験から、あなたの言葉で書く。そのときに現状を知り、現状の課題を知る。自分の経験を振り返ることになる。 エネルギーの要る作業です。どんな分量であっても自分で書くのはエネルギーが要る。だから意味がある。

講師、ゲストの産婦人科医、厚労省職員の方々は、どなたも「推進か反対かの前に、まずは知ることが大切」というイベントの趣旨に賛同して登壇してくださいます。推進の主張を明確にした言論は既に多くあります。オンライン署名などもあります。それとはまた異なる温度、異なる立ち位置からの場です。

パブリック・コメント自体があまり知られていないと思います。
きょう話した方はご存知なかった。でもいい質問をもらいました。
「無記名だと訳わからないものもあるはず。どれを意見として取り上げるのか、どういう基準か」
「新聞でよくアンケートしているものと同じなのか」

まさにそこのところ、当日講師と厚労省職員の方からお話が聞けます。

この社会ってそうなってたんだ!とまた一つ知る機会になると思います。

ご参加お待ちしております。

 

講師の阿真京子さんが綴ってくださった、この取り組みへの思いです。

ameblo.jp

 

_________________________________🖋

鑑賞対話の場づくり相談、ファシリテーション、ワークショップ企画等のお仕事を承っております。


WEB STORE

hitotobilab.thebase.in

 
共著書『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』(三恵社, 2020年

〈お知らせ〉12/21(木)2022 冬至のコラージュの会(オンライン)

2022年のふりかえりにコラージュ制作と鑑賞対話の時間を過ごしませんか。
年に4回ひらくコラージュの会。今回は冬至の日にひらきます。
今回を最後に、しばらく舟之川自主開催のコラージュは休止します。
コラージュを使ったイベント設計のご相談、ファシリテーションのお仕事のご依頼はいつでもお待ちしております。

________________________________________

コミュニティへの出張開催も承ります

雑誌やチラシや写真を切って、台紙に貼り付けていく、だれでも気軽に楽しめるコラージュです。オンラインも可。お問い合わせはこちらへ。

hitotobi.hatenadiary.jp

_________________________________🖋

鑑賞対話の場づくり相談、ファシリテーション、ワークショップ企画等のお仕事を承っております。

 

WEB STORE

hitotobilab.thebase.in

〈出店情報〉 文学フリマ東京35 2022/11/20(日)

9月の大阪に続き、11月の文学フリマ東京に出店します。
_____________________________
11月20日(日) 12:00〜17:00
入場無料
ブース:第二展示場1階Eホール【 い-69 】
屋 号:ひととび書籍部
_____________________________
『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』『観ること』『積読本をひらく読書会のレシピ』などを販売します。
ぜひお立ち寄りください🙂

新作《観ること》をリリースしました

《観ること》

f:id:hitotobi:20221010152841j:image
_____
“もっと世界と受け取り合い、もっと世界と親密になっていいんだよ”
手の中でめくるたびに声がする。呼びかけに応えたくなる。
鑑賞対話ファシリテーターの舟之川聖子が、自らのライフワークを「観ること」と名づけ、本のかたちにまとめた図録作品。
私的な経験を綴ったエッセイのように見える文章は、自己を質的に社会調査して記述するオートエスノグラフィー的な装置。
読者が自らの世界との結びつきをrecall(呼び起こす)できるよう、さまざまな仕掛けが施されている。
_____
[目次]
 身体を知る
 出会いなおす
 仕事をつくる
 ルーツを辿る
 人間と生きる
[編集]
 舟之川聖子・布留川真紀(ぐるり舎)
[デザイン]
 布留川真紀(ぐるり舎)
[表紙・目次装画]
 中尾久美 
 http://nakaokumi.com/
  B6, 158 page