ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

書籍『アルケミスト』『11ミニッツ』

2014年の読書記録。

 

---

 

 

パウロ・コエーリョの「アルケミスト」読了。

不思議と心が安らいで、読みながら眠って、眠りながら読んでいたような、稀有な読書体験だった。

これはシンクロニシティの物語だ。
・自分の欲望を知り、心から求めれば開かれる
・人との出会いにおいては、インスピレーションを信じて(それが感じられるようオープンでいて)、偶然が通りすがったら迷わずつかまえる。
・夢を追い求めれば、人生の宝物に出会えると信じる。
・一番困難なときにこそ、自分には選択肢があることを思い出す。
・心の揺れ動きは心が生きている証拠。ネガティブな感情は、その先にある夢の実現を示唆している。

...そんなメッセージを受け取った。

ドアを閉めて次のドアを開け、迷いながらも今いる足場よりもっと遠くへ行こうとするとき(つまり今!)に傍らに置きたい本。

『大いなる魂』は人々の幸せによってはぐくまれる。そして、不幸、羨望、嫉妬によってもはぐくまれる。自分の運命を実現することは、人間の唯一の責任なのだ。すべてのものは一つなんだよ。

おまえがなにかを望む時には、宇宙全体が協力して、それを実現するために助けてくれるのだよ。

 (本文より引用)

 

 

 

 

パウロ・コエーリョの「11分間」読了。

今年読んだ本の中で一番よかった。

 

愛と性の真性さを、泣けるほど真摯に探求しようとする女と男の物語。

品性と尊厳、思いやりと優しさと希望にあふれていて、読後はとてもあたたかい気持ちになった。映画化なんかぜったいしないでほしいなー。特にハリウッド的に料理されるのは、想像しただけで我慢できん。
ラテンアメリカの作家、好きだ。本も映画も音楽も絵画も、ラテンアメリカにはなにか惹かれるものがある。

人間はひとりひとり独自の欲望を生きている。それは各人の宝物の一部をなしていて、その情動が人を遠ざけることになる場合もあるだろうが、たいがいは、大切な人を近くに呼び寄せることになる。欲望こそが私の魂が選んだ情動だ。それはあまりにも強烈なので私のまわりのすべてのものに、すべての人に伝染してしまう。
一日一日、私は真実を選びとって、それとともに生きていこうとする。私はいつも、実際的で能率的なプロフェッショナルであろうと努めている。しかし、本当はいつでも、欲望を相棒として選んで生きていたい。無理強いされてではなく、また、自分の人生の孤独をいやしてもらうためでもなく、単にそれがいいものだから。そう、それは本当にすごくいいものなのだ。

(本文より引用) 

 

 

鑑賞対話イベントをひらいて、作品、施設、コミュニティのファンや仲間をふやしませんか?ファシリテーターのお仕事依頼,場づくり相談はこちらへ。

seikofunanokawa.com