ひととび 〜人と美の表現活動研究室

観ることの記録。作品が社会に与える影響、観ることが個人の人生に与える影響について考えています。

展示

『越境する仮面文化』展@東京外国語大学 鑑賞記録

はるばる行ってきました、東京外国語大学。 中央線武蔵境で乗り換えて、西武多摩川線で2つ目の多磨駅下車。東京に来た年は武蔵境に住んでいたけれど、多摩川線には乗ったことがなかった。多磨駅ってどうして"多摩"じゃないんだろう。 きょうの目的はこれ。 …

『月岡芳年 月百姿』展、鑑賞記録

友人から能『安達原』を見に行ったと聞き、「太田美術館の月岡芳年展で安達原の浮世絵あるよ」と紹介したら、「月百姿の定家の寝姿がよかった」と報告あり、月百姿を調べていたら、ちょうど川崎浮世絵ギャラリーで展示をやっており、一緒に見てきた。この素…

『すみだ向島EXPO』鑑賞記録

2020年10月。 友達に「おもしろかったよ!」と教えてもらった、すみだ向島EXPOに行ってきた。 sumidaexpo.com 墨田区の京島(きょうじま)、文花(ぶんか)エリアを中心に巡ってきた。 奇跡的に空襲を生き残った多くの長屋、平屋。暮らしてきた、使ってきた人々…

『もうひとつの江戸絵画 大津絵』展、鑑賞記録

2020年10月。 待望の大津絵展に行ってきた。 www.ejrcf.or.jp "欲しい!欲しい!欲しい!"のキャッチコピーは、大津絵コレクターたちの魂の叫びを表している。大津絵自体は、ある程度、認知されている前提で、美術館ならではの企画として、コレクターの紹介…

森鷗外記念館『森家の歳時記』展 鑑賞記録

2020年9月の終わり。 森鷗外記念館。 開館してからずっと来たいと思いながら月日が流れて、ようやくタイミングが訪れた。わたしは森鴎外という人をずいぶんと誤解していたのかもしれない。初めてちゃんと出会えた気がする。国語の教科書に載っていた『舞姫』…

横浜トリエンナーレ2020 鑑賞記録

9月の終わりに行ってきた。 実ははじめてのヨコトリ。 www.yokohamatriennale.jp 刺激いっぱい。 心地よい疲れ。 とらわれずに考えていこう、怖れずやり続けていこう、と思った。 わかるかわからないか、知っているか知らないかではなく、 いかに自由になれ…

『ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ』展、鑑賞記録

夏に帰省はできなかったけれど、1泊だけ帰って、いろんな予定を済ませてきた。 こちらは、関西在住の友人が勧めてくれて、どうしても来たかった展覧会。 www.nmao.go.jp 素晴らしかった。美しく繊細で作り込まれた作品の数々は、一度体験すると忘れられない…

『翁 大名細川家の能の世界』展、鑑賞記録

2020年8月の終わり。 永青文庫に『翁 大名細川家の能の世界』展を観に行ってきた。 http://www.eiseibunko.com/exhibition.html#2020natsu お能の大好きな肥後の殿様のコレクション。江戸時代に式楽に指定される前から代々大好きで、殿様方も自ら舞台に上が…

『開校100年 きたれ、バウハウス ー造形教育の基礎ー』展、鑑賞記録

2020年8月の終わり。 すきま時間ができたので、東京ステーションギャラリーのバウハウス展に行ってきた。 〈開校100年 きたれ、バウハウス ー造形教育の基礎ー〉 展覧会は、2019年8月の新潟を皮切りに、西宮、2020年高松、静岡、と巡回してきての東京でフィ…

ピーター・ドイグ展 鑑賞記録

2020年6月16日、3ヶ月ぶりの電車に乗って、東京国立近代美術館へ。ピーター・ドイグ展を観に。 美術館の前で思わず涙ぐんでしまった。 本物に会えることの喜びよ。すべてが愛おしい。 前週に東京国立博物館にも行っていたのだけど、鑑賞可能なエリアに制限が…

神田日勝 大地への筆触展 鑑賞記録

東京ステーションギャラリーで開催されている神田日勝 大地への筆触展を観てきた。 https://kandanissho2020.jp/ https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202004_kandanissho.html 感染症流行のため、6月に入ってからの開始となり、終了は予定通り6月28…

鴨居玲展〜踊り候え(2015年の鑑賞記録)

2015年の鑑賞記録 ---- 東京ステーションギャラリーで鴨居玲展を鑑賞。 ほとんど醜悪といっていいような人物像。画家が美男なだけに、あまりにも対照的で驚く。 画面いっぱいに大きな体を張り出して。暗がりからわずかに読みとれる表情は硬く厳しい。口を開…

物語の庭 深井隆展@板橋区立美術館 鑑賞記録

板橋区立美術館で開催中の深井隆展に行ってきた。 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000016/4000017/4000024.html 感染症流行の時期に、それでもどうしても美術館に行きたくて、練馬区立美術館の津田青楓展に続いて訪れたところ。 深井隆は、…

『津田清楓展』@練馬区立美術館 鑑賞記録

津田青楓展に行ってきた。 青楓は"せいふう"と読む。 ▼練馬区立美術館の公式HP 生誕140年記念 背く画家 津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和 | 展覧会 | 練馬区立美術館 ▼美術手帖の記事 bijutsutecho.com とてもよかった。津田青楓、なんという縦横無尽な人な…

書籍『OSAMU'S AtoZ 原田治の仕事』

先週末、公園に行ったら人出が戻っているようでした。 感染症が流行しているけれども、春めいてきたら外に出たくなるのが生き物。 予防はできる限りするけれど、備えているけれども、生き物としてわきあがってくる衝動を切り捨てたくない。 とはいえ、まだま…

2020年・秋、東京ステーションギャラリーの大津絵展が楽しみ!

2020年の秋、東京ステーションギャラリーで大津絵の企画展があるそうです。 もうひとつの江戸絵画 大津絵(仮称)会期:2020年9月19日(土)-11月8日(日) www.ejrcf.or.jp うぉ!これはうれしい!! 大津絵って何?という向きには、web和楽のこの記事で予…

「ミイラ "永遠の命"を求めて展」鑑賞記録

息子と国立科学博物館の企画展「ミイラ "永遠の命"を求めて展」に行った。 www.tbs.co.jp 金曜日の夜間開館を利用して行って、最初はおもしろく観ていたのだけれども、だんだん怖くなってきて、駆け足で流し見て、最後の写真撮影のブースだけにっこり笑って…

今すぐプラドで実物を観たくなる、映画『プラド美術館 驚異のコレクション』鑑賞記録

*個人の感想ですが、鑑賞行動に影響を与えると思います。公開前ということもあるので、左右されたくない方は、読まずに、またはいつでも途中で退出してくださいませ* 試写状をいただいて観てきました、『プラド美術館 驚異のコレクション』 2020年4月10日…

ものいう仕口展@LIXILギャラリー銀座 鑑賞記録

京橋に行く用事があり、そういえばLIXILギャラリーで建築部材に関する展示をやってたっけ、と思い出して寄ってみた。 ものいう仕口 www.livingculture.lixil 「仕口」とは、柱と梁のような方向の異なる部材をつなぎあわせる工法とその部分のことで、日本の伝…

10年の美術館とわたしの軌跡〜『画家が見たこども展』@三菱一号館美術館 鑑賞記録

三菱一号館美術館で開催中の『画家が見たこども展』に行ってきました。 mimt.jp 三菱一号館美術館のサポーター鑑賞日を利用しました。 https://mimt.jp/mss/ サポーターというのは、いわゆる年間パスポート。何回鑑賞しても定額なのと、いろいろ特典がありま…

水族館とミュージアム〜沼津港深海水族館 鑑賞記録

競技かるたの静岡大会に出場したついでに、水族館に寄ってきた。遠征はあまりしないポリシーなのだけど、静岡の中でも沼津市は比較的東京に近く、日帰りが可能だったので、行ってみた。 あっという間に初戦で敗退して、午前中には沼津駅に戻ってきたので、見…

約束の25年〜『ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』展 @東京都現代美術館 鑑賞記録

『ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』展に行ってきた。 mina-tsuzuku.jp 行く前に、1月4日の朝日新聞の切り抜きを読み、 予習がてら友人が送ってくれたページをサッと読んだ。 www.asahi.com わたしはミナ ペルホネンの服を持っていない。 持っていて、大好き…

分解された浮世絵世界〜肉筆浮世絵名品展@太田記念展美術館 鑑賞記録

太田記念美術館の肉筆浮世絵名品展に、最終日、滑り込みで行ってきました。 開館40周年記念 太田記念美術館所蔵 肉筆浮世絵名品展 ―歌麿・北斎・応為 | 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art 太田記念美術館 (@ukiyoeota) | Twitter 経緯 今年は太田記…

そういえは日本書紀ってなんだっけ?〜出雲と大和展@東京国立博物館 鑑賞記録

東京国立博物館の夜間開館で、〈出雲と大和〉展に行ってきた。 izumo-yamato2020.jp twitter.com 行くことにした経緯 このチラシを見たときに、学生時代の友人が松江出身で、出雲の話をよくしていたのを思い出しました。「昔の出雲大社は巨大だった。神殿は…

やばさの出元を知る〜早稲田大学坪内博士記念演劇博物館を鑑賞する(人形劇、やばい!、コドモノミライ・現代演劇とこどもたち)

暮れもおし迫った12月のある日、 早稲田大学の演劇博物館に行ってきた。 正式な名称は、 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 http://www.waseda.jp/enpaku/ 東京に引っ越してきた20年前からずっと行きたいと思っていたところ。 もちろん距離的にはいつでも来…

日本画の大ボス〜横山大観記念館を鑑賞する

横山大観記念館に行ってきた。 美術館に足を運んでいると、なにかと登場してくる日本画の重鎮、大ボス的存在だが、どのような経歴を持ち、どのような画業の変遷があったのか、あまりよく知らない。 2018年に生誕150周年記念の大回顧展があったのだが、見逃し…

時代が彼女を必要とした〜サラ・ベルナールの世界展@松濤美術館 鑑賞記録

サラ・ベルナールの世界展に行ってきた。松濤美術館 https://shoto-museum.jp/exhibitions/186sara/ 展覧会に寄せるわたしの期待 松濤美術館の『サラ・ベルナールの世界展』は1月末まで! - ひととび〜人と美の表現活動研究室 全体的な感想。 フランスの舞台…

偏執と静謐と〜ハマスホイとデンマーク絵画展@東京都美術館 鑑賞記録

ハマスホイとデンマーク絵画展に行ってきた。 artexhibition.jp twitter.com きょうの東京は都心でも雪予報が出ていて、降るか降らないかとどきどきしていたが、結局わたしが表を歩いていた時間は降らなかった。 一日中冷たい雨。美術館は人もまばら。ハマス…

個人美術館の愉しみ

個人美術館とは 画家や芸術家個人をフィーチャーした美術館。 所縁のある土地に建っていて、邸宅を改装しているものも多い。 20代の半ばごろに友人が個人美術館の良さをアピールしてくれたおかげで、自分の暮らすまちや旅先で、個人美術館を訪ねるのが楽しみ…

アール・デコの造本芸術展@日比谷図書館 〜芸術と本のゆくえ

暮れの迫る小雨の降る寒い中、日比谷図書文化館で開催中の『鹿島茂コレクション アール・デコの造本芸術 高級挿絵本の世界』展に行ってきました。 ▼日比谷図書文化館公式ホームページ www.library.chiyoda.tokyo.jp ▼きれいな写真がたくさん載っているので、…